磯子プリンスホテルからの景色はこんな感じだったのでしょうね
| 固定リンク
今日はレクリエーション兼鉄道バスサークルの活動日。
鉄道とバスを使って日帰りの旅に行ってきました。
今回の行き先はアサヒビール工場!
県内ですが片道なんと2時間!!
11時半の見学会に間に合うように9時半前に出発しました!
新松田駅からバスに乗って工場に向かう途中、
長閑な風景が広がっている雰囲気を味わいました。
宿泊研修の時より富士山も大分白くなりましたね~!
11時半から工場の見学を開始!
年末なのでクリスマスツリーが飾られています。
装飾にビール缶が使われてるのがヤバいですね笑
ビールができるまでの工程を製造ラインを実際に見ながら見学できました。
外にある熟成用のタンクを見学しているところです。
ビールは発酵した後に低温で長期間熟成させる必要があるとのことで、
外にある巨大なタンクでビール缶分にして百何十個分の量が熟成されているそうです。
お土産ではアルコールが入っているビールケーキなどが売られていました。
スペース杉田のお土産はやはりノンアルコールのものを…
ビール工場にレストランがありました!
「まさカレー」です!
カレーと何かとかけているんでしょうか????
帰りはバスを松田駅で下車し、
御殿場線を使って帰りました!
横浜市内に単線の電車ってなかなか無いので、
鉄道やバスがが好きな方にとっては御殿場線に乗れて良かったそうです!
次回は大宮にある鉄道博物館に行くなんて案も出ています!
鉄道やバスを使うちょっとした旅を皆で満喫しましょう!!
参加したみなさんお疲れ様でした~!!
| 固定リンク
さてさて、今年度の宿泊研修、2日目が始まります!
先ず最初に、富士山分宮浅間大社に向かいました!
鳥居のすぐそばに大きく富士山がそびえる素晴らしい神社でした!ザ・パワースポットといった感じ!
早速お参りを済ませ、
おみくじも引いたり、御朱印に印を押してもらったり。
境内の中には湧き水でできた池「湧玉池」という、
それはとても綺麗な池があります。
心洗われるような、透き通った池に小魚が泳いでいるのを、
いつまでも見ていられそうな…
という訳にもいきませ!
昼ごはんまでの間にもう一つのスポットにもいかないといけないのです!
お次は、滝めぐり!
第一号は音止めの滝!
豪快に流れていました!
ちょっとアングルがあれですね・・・😖
そして、第二号が真打の白糸の滝!!
滞在時間がとても短かったのもあり、目の前で見れなかった方が多かったですが、
個人的に一番見たい場所だったので目の前まで勝手に行ってきました笑
世界遺産に登録されている滝。
11時くらいに行ったためちょうどいい具合に日が差し込んで
大きな虹ができていました!!
もう、ずっと見ていたいですね…!!
本当に素晴らしい場所でした!
でもお腹が空いたら敵わないという訳で、
沼津港に直行し海鮮丼を食べました。
この海鮮丼のセットを楽しみしていた方は多かったのではないでしょうか??
量がとても多かったですが…全部たべて思わず「ふ~満足!」
美味しいご飯をたらふく食べて、スペース杉田に戻ります!
そして16時30分。ちょうどピッタリ!でスペース杉田前に戻って来ました!
今回の宿泊研修も楽しかったですね~!
ちょっと食べ過ぎたという声が上がってはいますが笑
魚料理が多かったので、栄養もたくさん摂れたでしょうからよしとしましょう!!
来年の宿泊研修も今からとても楽しみですね!
参加した皆様、お疲れ様でした~!😃
| 固定リンク
今年もスペース杉田の宿泊研修の日がやって参りました!
9時に福祉バスに乗り込み、いざ出発!
今回の宿泊研修の参加者は総勢24名。東名道を通ってひたすら西へ向かいます。
今日は朝から雨が降り天候が心配でしたが、段々と天候が良くなりました!
富士山も高速道路から良く見えます!
足柄サービスエリアで休憩。
足柄SAは足湯が有名ということです。足湯を楽しみにしてい方も結構いましたね。
ドクターフィッシュもいたので、僕は足を清めてもらいました笑
静岡県に入ると更に富士山が近づいてきました!!
今回の宿泊研修は、富士山の周辺のスポットを回り富士山を楽しむというのが目的の1つでもあります!
ここから富士山の最高峰である剣が峰が見えますね!
車内では富士山撮影大会が繰り広げられていました😃
添乗員さんが富士山が綺麗に見えるスポットを熟知しているので、いいスポットの地点を通過するたびに撮影していました笑
11時過ぎ、初日の目的地、富士サファリパークに到着。
空と同化して分かりにくいですが富士山目の前に広がり迫力があります!
サファリパークの猛獣ゾーンを福祉バスで突入します!!!!
その前にふれあいゾーンで動物と触れ合います!
最初に出会ったのはこのやる気のないカンガルー達。
ワラビーはエサをやると近づいてきました!
ミーアキャット、可愛いですよね…!!
福祉バスの車内から猛獣のいるゾーンに突入!
猛獣も割と暇そうにしてました。
草食動物のゾーンもありました。
車内はやはり撮影大会です!
15時過ぎ、宿泊先に到着。伊豆長岡温泉の宿に宿泊です!
景色が良いですね~!(部屋によりますが…汗)
もう昼過ぎに旅館に着きましたが、実はここからが忙しい。
18時、夕食会が始まりました!
美味しい沼津港の海の幸がたくさん入ったメニュー、いいですね~!
でもうかうか食べている場合じゃない!
1か月前から今日に向けて練習に練習を重ねてきた漫才サークルによる宴会芸が間もなく始まります!!!!
夕食会の1時間前から宴会場の中を事前にチェック、リハーサルを入念に行い、
参加者を楽しませるため、夕食の時間を盛り上げました!!
今回はギター演奏もありでした!!
そんな感じで一日中面白い宿泊研修初日でした!
明日も富士山周辺のスポットを巡りますよ~!!
| 固定リンク
本日のレクリエーションは…
シーバスに乗船しに行きました!
ここは横浜駅の東口の辺りにあるシーバスの乗船所です。
11時40分に出港するシーバスに乗船!
結構デカいですね!!
今日は気温が28℃まで上がりましたが、シーバスの船内は冷房が利いてて涼しかったです。
でも風が気持ちいい後ろの座席は気分がいい!奥にベイブリッジが見えますね!!
赤レンガ倉庫で一旦シーバスを降り、赤レンガ倉庫のフードコートでランチを食べに行きました!
メンバーさんは全員崎陽軒の食べ物を頼んでいました!
シュウマイカレーなんて斬新なメニューもあるんですね。シュウマイとカレーがよく合うそうです!
赤レンガ倉庫から山下公園を目指して再びシーバスに乗ります。
が、ランチを食べ終わったタイミングがシーバスの時刻と合わず50分待ち!
暫くの間、待合室でまったりと待ちぼうけしました😵
気を取り直して赤レンガ倉庫から出航!
あっという間に山下公園に辿り着きました!
山下公園の船着き場はいつもの山下公園へのウォーキングのゴール地点だったので、
ちょっと不思議な感覚になりましたね。
ゆったりと船でクルージングを楽しむなんてのも良いものですよね!
皆さんとても楽しかったと話していましたよ~😃
| 固定リンク
今月のレクリエーションは、
みなとみらいホールでオルガン1ドルコンサートを観に行きました!
毎月みなとみらいホールで行われているこの演奏会。
レクの行き先に何度も提案されていましたが、今回漸く実現しました。
なんだかんだで参加者もたくさん集まりました。
1ドル(100円)でプロのオルガニストのパイプオルガンの演奏が観れるんだから、
音楽が好きな方は是非行ってみたいですよね。
荘厳ないでたちのパイプオルガン。
一階の席の前の方の席で演奏を観ました。
レクを提案したMさんによると
「前方の席だとずっと上を向いていないといけないから首が痛くなるんですよ笑」
とのことでしたが、
今日は大盛況の日だったようで、ここになってしまいました。
40分ほどのコンサートでしたが、皆パイプオルガンの迫力に圧倒されていました。
パイプオルガンはとっても心地よ~い音なので、心地よい眠りにもいざなわれそうになりました。
演奏の後は参加した皆さんでクイーンズスクエアでお昼ご飯を食べて帰って来ました。
いい音楽を聴けて良かったですね!
| 固定リンク
| トラックバック (0)
最近のコメント