「不安の正体」上映会
舞岡地区センターで行われた「不安の正体」上映会に参加してきました。
世の中には、精神障害者のグループホームを立ち上げようとすると反対・抗議の運動をしてしまう人間がいるそうです。
そういうことをしてしまう人間とは、一体どんな人間なのか…???
中には「子どもたちの安全を守れ」とか「地域住民の安全を守れ」という幟旗を自分の家に立てて、
行政や教育委員会に障害者差別だと報告されて折角作った幟旗を撤去されたり…
精神障害者=犯罪を起こす=マイホームの時価が下がるという自論を展開するも、
専門家に精神障害者は健常者と比べて犯罪を起こす確率が低いという統計データを出されて論破されたり…
「グループホームを立ち上げようとするならただじゃおかないぞ」なんて、
寧ろあなたの方が余程怖いんですけど…?って思う脅迫をかましてしまったり…
要は、差別やヘイトをやってしまうような人間の方が余程怖い人間になってますよね?
そういうことに気付いてほしい、
そんなメッセージを感じた映画でした。
「不安の正体」というタイトルの意味ですが、
誰が抱えている不安のことでもなく、自分自身が抱えている不安のことを指しています。
自分が抱えている不安の正体が少し分かって来たことで、
不安に対して立ち向かう勇気をもらえた、そんな素晴らしい勉強会になりました。
参加して良かったです!!
| 固定リンク
« 星空を描いてみる | トップページ | 7月予定表 »
「会・催し・イベント」カテゴリの記事
- お疲れ様会(2022.06.28)
- 「不安の正体」上映会(2022.06.24)
- 納涼!かき氷食べよう会!!(2021.08.06)
- グループホーム見学会(2021.04.16)
- きらりの集い2020in東京に出てみた!(2020.01.11)
最近のコメント