« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

小田急ロマンスカーミュージアム

Img_5308

今日は海老名にある小田急ロマンスカーミュージアムに行ってきました。

新杉田駅からちょうど一時間ほどで海老名駅に到着。

小田急線海老名駅からすぐそこにありました。

 

この前に行った市電保存館と同様に、

実物の電車が展示されていました。

Img_5320

筆者は小田急線沿線沿いに住んでいないので小田急線については疎いのですが、

鉄道バスサークル代表のTさんは、

非常に詳しくて、

それぞれの車両の解説をしていただきました。

 

 

Img_5324

小田急ロマンスカーミュージアムに併設しているクラブハウスというカフェがあるのですが、

そちらでご飯を食べました。

チーズバーガー非常に美味しかったですよ!

ハンバーガーの中のお肉が非常にジューシー!!

 

昼過ぎは30度台後半で死ぬほど暑いですが、

ミュージアム内はとっても涼しいので楽しめました。

 

次は大宮にある博物館に行ってみたいという声もあがっています!

是非次回の鉄道バスサークルもお楽しみに!!

|

山下洋輔さんからサイン色紙いただきました!

Image2_20220628090601

6月10日の記事にも記載しましたが、

杉田劇場で即興表現のイベント「そのまま、このまま、ありのままに!2022」に出演しました。

その時のイベントで出演していたのが、タイトルにもあるジャズピアニストの山下洋輔さんでした。

 

今回スペース杉田のために山下洋輔さんの直筆サインをしていただいた色紙をいただきました!!

本当に参加して良かったと思いましたね!

|

お疲れ様会

今日は4年と9か月スペース杉田で勤務してくださった職員さんのお疲れ様会でした。

今日はたくさんの方が参加してくださいましたね。

様子は写真や動画を撮っていますのでスペース杉田にいらしたときに職員に仰ってください!

 

5月の記事にも書きましたが、

前施設長の小山さんが5年前の5月に亡くなられました。

スペース杉田の大黒柱が突然いなくなりバタバタしている最中に入ってきてくださり、

新しいスぺース杉田を盛り上げていってくださった一員であり、

メンバーさん、職員、理事さんに慕われておりました。

 

本日をもってお辞めになってしまうのは非常に残念ですが、

また見かけたときは声をかけていただきたいそうです。

何かの際にはいらしていただけると嬉しいですね。

 

最後にささやかなプレゼントをいただきました。

中身は明日以降いらっしゃった時のお楽しみに!!

 

Img_5304

|

7月予定表

Image1_20220627145201

お待たせいたしました。

7月の予定表ができましたので、

こちらに掲載させていただきます。

 

予定表について補足させていただきます。

暑さ指数次第でウォーキングは中止になります。

危険→中止(屋内でゆるトレ)

厳重警戒→幸浦まで

それ以下→海の公園BBQ場まで

 

決行or中止について、こちらのホームページ(環境省)を見て判断しております。

https://www.wbgt.env.go.jp/sp/graph_ref_td.php?region=03&prefecture=46&point=46106

ウォーキングは十分な暑さ対策をして臨みましょう!

 

変更・修正があればまた追記します。

7/20…7/29のレクですが、行先が決まらず中止することにしました。

|

「不安の正体」上映会

Image0_20220624172201

舞岡地区センターで行われた「不安の正体」上映会に参加してきました。


世の中には、精神障害者のグループホームを立ち上げようとすると反対・抗議の運動をしてしまう人間がいるそうです。
そういうことをしてしまう人間とは、一体どんな人間なのか…???


中には「子どもたちの安全を守れ」とか「地域住民の安全を守れ」という幟旗を自分の家に立てて、
行政や教育委員会に障害者差別だと報告されて折角作った幟旗を撤去されたり…

精神障害者=犯罪を起こす=マイホームの時価が下がるという自論を展開するも、
専門家に精神障害者は健常者と比べて犯罪を起こす確率が低いという統計データを出されて論破されたり…

「グループホームを立ち上げようとするならただじゃおかないぞ」なんて、
寧ろあなたの方が余程怖いんですけど…?って思う脅迫をかましてしまったり…


要は、差別やヘイトをやってしまうような人間の方が余程怖い人間になってますよね?
そういうことに気付いてほしい、
そんなメッセージを感じた映画でした。



「不安の正体」というタイトルの意味ですが、
誰が抱えている不安のことでもなく、自分自身が抱えている不安のことを指しています。
自分が抱えている不安の正体が少し分かって来たことで、
不安に対して立ち向かう勇気をもらえた、そんな素晴らしい勉強会になりました。
参加して良かったです!!

|

星空を描いてみる

Image0_20220620124701

今日はパステル画を教えてくださるボランティアさんがいらしてくださいました。

少し早いですが七夕をテーマに星空の作品を皆で作ってみました。

 

皆さんはパステル画、やったことがありますか?

今回筆者は初めて参加しました。

パステルを金網で削って紙に粉を落として、コットンでこするというやり方で、

こんな風になりました。

 

是非参加してみませんか?

次回は7月11日に実施予定です。

 

いずれ皆さんの作っていただいた作品をもとに自主製品を作れればいいなとも思っています!

|

そのまま、このまま、ありのままに!

今日は夜に杉田劇場で行われたイベントに参加しました!

タイトルの通り「そのまま、このまま、ありのままに!2022」というイベントです。

 

大物ジャズピアニストである山下洋輔さんのピアノと、

「肉態表現家」という戸松美貴博さんの独自の世界観の表現に合わせ、

「即興セッションをする」という、

文章ではなんとも表現できない不思議な世界観の催し物でした。

 

スペース杉田はメンバーさん、ボランティアさん、職員の合同チームで出演してきました!

Img_5258

いずれ今回の内容をYOUTUBEで見られるようになるそうです。

今回来れなかった方はYOUTUBEをご覧いただいた上、

来年は一緒に出演しましょう!!!

 

面白かったです!✨

|

6/9音楽鑑賞会プレイリスト

Image0_20220609180201

こちらは小判草とタイサンボクの花びらです。

ちょうどこの時期見ごろの植物ですね。

今日は俳句のプログラムがありましたよ。

 

 

そして今日は音楽鑑賞会の日でもありました!

 

① 涙のキッス/サザンオールスターズ

② サーキットの娘/PUFFY

③ ARASHI/

④ ある晴れた悲しい朝/クレイジーケンバンド

⑤ プリズム/YUKI

⑥ いのちの理由/さだまさし

⑦ YA YA(あの時代を忘れない)/サザンオールスターズ

⑧ やさしい気持ち/Chara

⑨ ふるさと/

⑩ ABCからZまで/クレイジーケンバンド

⑪ 7654321/リムショッツ

⑫ I Dreamed A Dream/スーザン・ボイル

⑬ ミックスナッツ/Official髭男dism

⑭ life hack/Vaundy

⑮ 恋の終わりは意外と静かに/ケツメイシ

⑯ 君に伝えたいこと/山崎育三郎

⑰ ズンドコ節/小林旭

⑱ あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ/クレイジーケンバンド

⑳ EZ DO DANCE/TRF

㉑ Dancing Queen/ABBA

 

今日も邦楽・洋楽、様々な年代の曲がかかりましたね!

次回の音楽鑑賞会は6/23(木)10時からです。

是非ご参加を!!!

|

令和4年度の障害年金額が下がった理由とは…?

メンバーさんから、今年の障害年金が下がった!という話がありました。

 

令和4年度の年金額はマイナス0.4%に引き下げ | 群馬で障害年金の申請なら|小川早苗社会保険労務士事務所 (ogawas-sr.com)

こちらの社労士事務所さんのブログ記事を拝見したところ、

障害基礎基礎年金2級の方は、月換算で260円くらい、年換算で3000円とちょっとの引き下げという、なんとも微妙な引き下げ。

 

インフレ、円安、戦争など…、こんな不安な世の中なのに、どうして引き下げをしたのか、気になりますよね。

日本の政治家が無駄遣いしずぎて障害年金に充てるお金がなくなってしまったのでしょうか??

 

厚生労働省のホームページで障害年金に関する記事を見つけました。

https://www.mhlw.go.jp/content/12502000/000725140.pdf

障害年金の金額の決め方は上記の2ページ目に書いてある通りに法律で決まっているのだそうです。

 

政治家が独断で決めているのではなく、

ここ3年程の経済の動向で金額が変動するシステムになっています。

 

 

障害年金の金額の変動でお財布事情を心配しないといけないのは精神的によろしくないですよね…

ただ、より上手なお金の使い方について考える機会にしていきたいところです。

いずれミーティングなどで話し合ってみましょう!

|

レトロな世界に行ってきました

Image0_20220602163601
今日は鉄道バスサークルの活動がありました。

行先は市電保存館でした。

 

少し前にリニューアルオープンしたという市電保存館。

コロナ前に代表のTさんが行こうと提案していたので、

2年越しの漸くの実行となりました!!

 

今日は開港記念日で少し賑わっていましたが、

非日常を味わえる穴場スポットなのではないかと思いました!

 

横浜を当時走っていた路面電車、

室内が木造になっていてよりレトロ感があって良いですね!

杉田から桜木町まで路面電車が走っていたそうです。

 

6月30日には小田急ロマンスカーミュージアムに行きますよ。

こちらも楽しみですね!

|

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »