« ギターサークル再始動です!! | トップページ | 7月予定表 ※7/3更新 »

生きやすい世の中とは??

今日は午後からピアミーティングでした!

今回のテーマは「偏見・差別」について、でした。



センシティブなテーマでしたが、参加した皆さんからたくさんの意見をもらい、

とても参考になりました。

とてもありがたい回になったと思っています!!

2020062514230000_20200625193101  
来たない字ですみません…



今回、皆さんが差別や偏見に対して冷静に客観的に見ているのだな、ということが良く分かりました。

偏見や差別と言うのは無限のようにあり、永遠のテーマであるのではないか。

精神障害を理由に刑罰を免れるのは違うのではないか?
⇒刑法に責任能力に関する規程があり、人権を守るために存在するものでもある

周りの人達が理解してくれない
⇒自分の身の回りや社会で自分のことをオープンにできるようになればいい
⇒信頼のおける家族や友人に対し自分の病状について打ち明けたことで救われた



改めて今、今日のピアミーティングを振り返って、

メンバーの皆さんのサポート・バックアップをする立場として、大事にしていきたいと思いましたね。

自分達が生きやすい世の中にするために、できることから、ひとつひとつ、アクションしていきましょう!!





ミーティングで「ヘルプマーク」についても取り上げました。

最寄りの区役所の高齢障害支援課でもらうことができます。

ストラップみたいに、バッグなどに取り付けられるようになっており、

上手に活用している方もおります!

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/yv4/cnt/f536306/index.html
神奈川県のホームページのリンクを貼っておきます。


交通機関でヘルプマークをお持ちの方を見かけたら、

席をこころよく譲ったりしてくださるとありがたいですね。

|

« ギターサークル再始動です!! | トップページ | 7月予定表 ※7/3更新 »

プログラム活動」カテゴリの記事