お薬研究会
今日の午後のプログラムはピアミーティングでした。😃
今回は「お薬研究会」というテーマでした!
日頃、精神疾患と向き合っている皆さんにとってお薬は欠かすことのできないものです。
そんなお薬としっかり向き合う機会を作ってみました。
参加する方にいつも処方箋でもらうお薬の説明書やお薬手帳を持参してもらい、
その薬がもたらす効果・副作用・注意事項などを確認をする。
近年発売されたお薬ついて調べて、
今後のお薬選びに役に立てる。
こんな風にできればいいな、と思っております!
まず、参加した皆さんがそれぞれ処方されているお薬を全てホワイトボードに書きだしてみることにしました。
全部書き出せないくらい、お薬って膨大な種類があるんですね…!!(^ ^;)
精神科のお薬はジェネリックやそうでないお薬も処方されており、
書き出したお薬の名前は40~50種類くらいになりました。
そこで、今回は一番ポピュラーなお薬である「デパス(エチゾラム)」、
最近発売された「イフェクサー」「レキサルティ」、
以上をピックアップすることになりました。
ネットやお薬の説明書をもとに、
効果や副作用をまとめてみました。
それと、実際にレキサルティやイフェクサーを服用している方に、
どうしてその薬に変えたきっかけ、服用して感じる効果や副作用などをインタビューもしてみました。
精神科のお薬は一度に複数種類を服用するので、
自分の悩んでいる副作用は、どの薬が悩ませているのか分かりにくい。
そうであれば、一つ一つの薬がもたらす副作用についてそれぞれ調べないといけない。
そんな風に感じました。
自分が服用しているお薬について考えるとても良い機会になったのではないでしょうか?
今度は今回触れられなかったお薬をピックアップしてまたお薬研究会を開いてみたいですね!
参加した皆様、お疲れ様でした!
| 固定リンク
「プログラム活動」カテゴリの記事
- 1/25音楽鑑賞会プレイリスト(2021.01.25)
- 1/20音楽鑑賞会プレイリスト(2021.01.20)
- 横浜について語ろう!PART2(2021.01.19)
- 1/13音楽鑑賞会プレイリスト(2021.01.13)
- 書初めやりました!(2021.01.08)
最近のコメント