« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年11月

アサヒビール工場に行ってみた!

Img_3216
今日はレクリエーション兼鉄道バスサークルの活動日。
鉄道とバスを使って日帰りの旅に行ってきました。

今回の行き先はアサヒビール工場!
県内ですが片道なんと2時間!!
11時半の見学会に間に合うように9時半前に出発しました!




Img_3218

新松田駅からバスに乗って工場に向かう途中、
長閑な風景が広がっている雰囲気を味わいました。
宿泊研修の時より富士山も大分白くなりましたね~!





Img_3222

11時半から工場の見学を開始!
年末なのでクリスマスツリーが飾られています。
装飾にビール缶が使われてるのがヤバいですね笑




Img_3223_20221006102101
ビールができるまでの工程を製造ラインを実際に見ながら見学できました。
外にある熟成用のタンクを見学しているところです。
ビールは発酵した後に低温で長期間熟成させる必要があるとのことで、
外にある巨大なタンクでビール缶分にして百何十個分の量が熟成されているそうです。




お土産ではアルコールが入っているビールケーキなどが売られていました。
スペース杉田のお土産はやはりノンアルコールのものを…



Img_3229

ビール工場にレストランがありました!
「まさカレー」です!
カレーと何かとかけているんでしょうか????




Img_3237

帰りはバスを松田駅で下車し、
御殿場線を使って帰りました!





Img_3238
横浜市内に単線の電車ってなかなか無いので、
鉄道やバスがが好きな方にとっては御殿場線に乗れて良かったそうです!


次回は大宮にある鉄道博物館に行くなんて案も出ています!
鉄道やバスを使うちょっとした旅を皆で満喫しましょう!!


参加したみなさんお疲れ様でした~!!

 

|

世界に一つだけの時計

2019112814400001
デコパージュのプログラムで制作した作品です!
本日完成いたしました!

自分のセンスで絵を切ったり張ったりするわけで、
世界に一つだけのものができるわけです!😃

「こんなものを作ってみたい!」
アイディアが浮かんだら、デコパージュの講師さんに頼んでみてください!

|

簡単トレーニングを体験してみた!

Img_3208
今日はヘルシー&ビューティーの日でした。
今回は室内でできる簡単なトレーニングを一緒に行いました。
まずは座ってできるトレーニングから開始。
ウォーミングアップをして、上体、背中、脇、腰、足、膝裏、太もも、内ももを動かす
ストレッチや筋トレを皆で行います!

それぞれ体の状態に応じてできる範囲でやりましたが、
皆さん流石に余裕のようでした!


お次はリズム体操をやりました。
音楽に合わせてリズムよく
足踏みをしたり、身体を大きく動かす動き(水泳の動き、クロール、平泳ぎ、バタフライをやりました)を
テンポに合わせて動かす。ゲーム形式でやったので結構盛り上がりました!


スペース杉田はウォーキング、マラソン、ヨガに熱心に取り組んでおりますが、
ストレッチや筋トレの時間も取り入れてもいいのかなと思いました!

参加した皆さんお疲れ様でした~!!

|

チャリティーランの次は・・・??

Img_3176
チャリティーランの日は快晴でしたが、
数日前から雨が続いていますね。

本日はよこすかシーサイドマラソンの日でした!

 Img_3180
300人近い参加者の人混みに飲まれつつ、
10時10分のスタートを待ちます。
参加したHさん、朝方に体が重いと訴えていましたが、
スタートが近づくにつれ、エンジンがかかります!

Img_3185
スタートして数分で折り返しのレーンを走ってくるとんでもない強者が…
圧倒されつつも、自分のペースを刻みます!
Hさんは参加したいマラソン大会のイベントがあり、
それに向けも練習を頑張っています。


 Img_3187
結果はまずまず!!
来年はさらにタイムを!と記録証を見ると気合が入ります!



 Img_3193
お昼は応援団のリクエストで、ネイビーバーガーを食べました!!!!
来年はシーサイドマラソン参加者増えるかな…??


|

今日の音楽鑑賞会プレイリスト

Chicago - Hard to say I'm sorry
John Lennon - Imagine
佐野 智彦 - 僕は今成田街道を突っ走っている
サザンオールスターズ - マンピーのG★SPOT
堀内孝雄 - 愛しき日々
Michael Jackson - Thriller
D.Hall & J.Oates - Maneater
John Lennon - Stand by me
佐野智彦 - ドライブ
スピッツ - チェリー
堀内孝雄 - 君の瞳は10000ボルト
Michael Jackson - Heal the world
TM Network - Get Wild
桑田佳祐 - いつか何処かで
佐野智彦 - なあ、ナオキ
Coral reef - 秋の街
SMAP - 青いイナズマ
Micheal Jackson - Black or White
Mr.Children - 終わりなき旅
John Lennon - Real Love




今回も有名どころだけでなく、アマチュアのアーティストによる曲もかかりました。
youtubeにあがっている音楽をリクエストしてかけている方もいましたよ。
次回も是非ご参加くださいね!

|

プログラム変更のお知らせ

Img_3173 
明日のプログラムが変更になっております。
明日の午前中に予定していた書道は音楽鑑賞のプログラムに変更になりました!
次回の書道は12月20日(金)の予定です。
明日参加予定の皆さん、ご了承くださいませ。


音楽鑑賞に参加したい皆様は、CDをお持ちでしたらお持ちください。
CDお持ちでなくてもスマホやパソコンを使ってスピーカーから再生できます!

是非ご参加ください~!!

|

YMCAチャリティーラン

Img_3155
快晴の朝。今日は秋のスポーツ日和。
今日はYMCAのチャリティーラン当日。
これから臨港パークに向かいます。
今年に入ってメンバーが増えつつあるマラソンサークル。
応援団も同行しおります!
 
2019111611150000 
臨港パークからの景色はとても良いです!
奥にベイブリッジが見えます!

Img_3159_20191126184001  
走り終えたあとのこの弁当が最高に美味しい!!
(今回走っている時の写真が取れませんでした・・・・!!)


Img_3168
恒例の閉会式後の抽選会!
今回も参加したメンバーで当選者がいました!!


来年はさらに参加したいメンバーが増えそう!
もっと色々なマラソンのイベントに参加したいですね!!

|

2019年宿泊研修2日目

Img_0309
さてさて、今年度の宿泊研修、2日目が始まります!


Img_0333
先ず最初に、富士山分宮浅間大社に向かいました!
鳥居のすぐそばに大きく富士山がそびえる素晴らしい神社でした!ザ・パワースポットといった感じ!


Img_3109
早速お参りを済ませ、
おみくじも引いたり、御朱印に印を押してもらったり。


Img_0341
境内の中には湧き水でできた池「湧玉池」という、
それはとても綺麗な池があります。
心洗われるような、透き通った池に小魚が泳いでいるのを、
いつまでも見ていられそうな…




Img_3122
という訳にもいきませ!
昼ごはんまでの間にもう一つのスポットにもいかないといけないのです!
お次は、滝めぐり!



Img_3123
第一号は音止めの滝!
豪快に流れていました!
ちょっとアングルがあれですね・・・😖




Img_3125 

そして、第二号が真打の白糸の滝!!
滞在時間がとても短かったのもあり、目の前で見れなかった方が多かったですが、
個人的に一番見たい場所だったので目の前まで勝手に行ってきました笑


Img_3131
世界遺産に登録されている滝。
11時くらいに行ったためちょうどいい具合に日が差し込んで
大きな虹ができていました!!
もう、ずっと見ていたいですね…!!
本当に素晴らしい場所でした!




Img_3144
でもお腹が空いたら敵わないという訳で、
沼津港に直行し海鮮丼を食べました。
この海鮮丼のセットを楽しみしていた方は多かったのではないでしょうか??
量がとても多かったですが…全部たべて思わず「ふ~満足!」



美味しいご飯をたらふく食べて、スペース杉田に戻ります!



Img_3153
そして16時30分。ちょうどピッタリ!でスペース杉田前に戻って来ました!




今回の宿泊研修も楽しかったですね~!
ちょっと食べ過ぎたという声が上がってはいますが笑
魚料理が多かったので、栄養もたくさん摂れたでしょうからよしとしましょう!!

来年の宿泊研修も今からとても楽しみですね!
参加した皆様、お疲れ様でした~!😃



|

2019年宿泊研修1日目 ~富士山でインスタ映え!!~

2019111408540000 
今年もスペース杉田の宿泊研修の日がやって参りました!
9時に福祉バスに乗り込み、いざ出発!
今回の宿泊研修の参加者は総勢24名。東名道を通ってひたすら西へ向かいます。




2019111409480000
今日は朝から雨が降り天候が心配でしたが、段々と天候が良くなりました!
富士山も高速道路から良く見えます!





Img_3031
足柄サービスエリアで休憩。




2019111410350000
足柄SAは足湯が有名ということです。足湯を楽しみにしてい方も結構いましたね。
ドクターフィッシュもいたので、僕は足を清めてもらいました笑



Img_0148
静岡県に入ると更に富士山が近づいてきました!!
今回の宿泊研修は、富士山の周辺のスポットを回り富士山を楽しむというのが目的の1つでもあります!
ここから富士山の最高峰である剣が峰が見えますね!
車内では富士山撮影大会が繰り広げられていました😃
添乗員さんが富士山が綺麗に見えるスポットを熟知しているので、いいスポットの地点を通過するたびに撮影していました笑





  Screenshot_20221104163315
11時過ぎ、初日の目的地、富士サファリパークに到着。
空と同化して分かりにくいですが富士山目の前に広がり迫力があります!
サファリパークの猛獣ゾーンを福祉バスで突入します!!!!

その前にふれあいゾーンで動物と触れ合います!


2019111412160000
最初に出会ったのはこのやる気のないカンガルー達。



2019111412240000
ワラビーはエサをやると近づいてきました!


Img_0174
ミーアキャット、可愛いですよね…!!





Img_0190
福祉バスの車内から猛獣のいるゾーンに突入!
猛獣も割と暇そうにしてました。


Img_3084 
草食動物のゾーンもありました。
車内はやはり撮影大会です!






Img_0226 
15時過ぎ、宿泊先に到着。伊豆長岡温泉の宿に宿泊です!
景色が良いですね~!(部屋によりますが…汗)
もう昼過ぎに旅館に着きましたが、実はここからが忙しい。






Img_3091
18時、夕食会が始まりました!
美味しい沼津港の海の幸がたくさん入ったメニュー、いいですね~!
でもうかうか食べている場合じゃない!



Img_0237
1か月前から今日に向けて練習に練習を重ねてきた漫才サークルによる宴会芸が間もなく始まります!!!!
夕食会の1時間前から宴会場の中を事前にチェック、リハーサルを入念に行い、
参加者を楽しませるため、夕食の時間を盛り上げました!!


Img_0265
今回はギター演奏もありでした!!


そんな感じで一日中面白い宿泊研修初日でした!
明日も富士山周辺のスポットを巡りますよ~!!

|

ムーンウォークってどうやってやるんだろう…

2019111213210000
今日は映画鑑賞の日でした。
マイケルジャクソンのDVDを観ることになっていました。
1992年の時のライブ映像、その名も「デンジャラス・ツアー」!!

往年の名曲が軒並みラインナップされていて「この曲知ってる!」という曲がたくさんありました。
マイケルジャクソン好きな方結構多かったようで皆で夢中で観てましね~!

「ビリー・ジーン」という曲の間奏でムーンウォークが見られます!
誰かどうやったらムーンウォークできるようにのか教えてくださいませ😵



来月の映画鑑賞会は「未来のミライ」を観ます!
磯子が舞台になったという作品ということでコチラも楽しみでね!


|

面談月間!

2019111112040000
11月は個人支援計画作成面談の月間ですね!

職員は日中の間、30数名のメンバーたちと1人ずつをやります。

タイミングによってはお電話にでれず留守電になってしまうことがあります。

ご迷惑をおかけします。ご了承くださいませ!


まだ面談の予約をしていない方がおりましたらご連絡お願いします!

|

年明けのイベント参加の打ち合わせ中…

Img_3009 
メンバーのHさんから「出てみたらって言われたので、やってみたくなった」と言うことで、
今日は年明けに予定しているきらりの集いというフォーラムの分科会の参加の打ち合わせをしました。

きらりの集いとは、精神障害をお持ちであるピア(当事者)の方やその人達を取り巻く仲間たちが集まり、開催されるフォーラムです。
Hさんのが考えている構想の実現のためにあれこれと考えて、今日エントリーシートを送りました。

分科会というものやるのは初めてですが、どうなるのか楽しみですね~!!


 

|

プログラム日程変更のお知らせ

今日は午前中に活動事務ミーティングの予定でした。



が、


参加者がとっっても少なかったため😠
参加者と相談し、、ミーティング延期することにしました!!



週明けの11月5日の午前10時からに活動事務ミーティングを変更します!

今週は忙しかったし、風邪が心配な方が多かったかと思います。
皆さん3連休、ゆっくり休んでくださいね~!
風邪をひいた方はお大事にしてくださいませ!

Neru_man


|

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »