« 本日の活動事務ミーティング | トップページ | 幸せのアニマルセラピー »

京都アニメーション放火事件について…

7月18日に起きた京都アニメーションの放火事件。
本当に痛ましい事件ですね。


何十人もの人の命が奪われ、多くの人を傷つけられることになった事件ですが、

その事件による波紋は、いろんな場所に波及しております。


事件の一部の報道やネットの記事には、犯人が精神疾患を持っている、精神障害がある、などと報じられていて、
精神障害を持つ方全体への偏見が助長されるのではないか、心配になります。


また、実際のところ、そうした報道により、事件と全く無関係な人が辛い思いをし、体調を崩したり、外に出ることが不安になってしまっているメンバーさんがいらっしゃるのが現状です。


日本は先進国の中でも精神保健福祉の発展が遅れいた経緯があり、1987年に施行された精神保健法を機に、ようやく精神障害を持ちながら地域で生活できる土壌が整い始めました。
しかし、現在になっても未だに世の中の理解は乏しいのだと思いますし、当事者の皆さんの生き辛さにつながってしまっているのは、精神保健福祉の現場にいる者として本当に残念でなりません。


精神障害をお持ちの方々の社会での生き辛さを今よりも更に減らしていくにはどうすればいいか、これについて考えていくことが強く望まれます。



この事件で亡くなられた方々にお悔やみ申し上げますと共に、被害に遭われた方々の早い回復をお祈りしております。

そして、この事件の一部の報道やネットでの書き込みなどで傷ついている皆さんが早く元気を取り戻せますように。



※精神障害をもつ方を支援について研究しているCOMHBOという団体も今回の事件の報道についての見解を述べています。
https://www.comhbo.net/?infomations=%e4%ba%ac%e9%83%bd%e3%82%a2%e3%83%8b%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e6%94%be%e7%81%ab%e4%ba%8b%e4%bb%b6%e3%81%ae%e5%a0%b1%e9%81%93%e3%81%ae%e3%81%82%e3%82%8a%e6%96%b9%e3%81%ab%e3%81%a4

|

« 本日の活動事務ミーティング | トップページ | 幸せのアニマルセラピー »

つぶやき・・・」カテゴリの記事