とうとう「A」が出ました笑
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今月のレクリエーションは、
みなとみらいホールでオルガン1ドルコンサートを観に行きました!
毎月みなとみらいホールで行われているこの演奏会。
レクの行き先に何度も提案されていましたが、今回漸く実現しました。
なんだかんだで参加者もたくさん集まりました。
1ドル(100円)でプロのオルガニストのパイプオルガンの演奏が観れるんだから、
音楽が好きな方は是非行ってみたいですよね。
荘厳ないでたちのパイプオルガン。
一階の席の前の方の席で演奏を観ました。
レクを提案したMさんによると
「前方の席だとずっと上を向いていないといけないから首が痛くなるんですよ笑」
とのことでしたが、
今日は大盛況の日だったようで、ここになってしまいました。
40分ほどのコンサートでしたが、皆パイプオルガンの迫力に圧倒されていました。
パイプオルガンはとっても心地よ~い音なので、心地よい眠りにもいざなわれそうになりました。
演奏の後は参加した皆さんでクイーンズスクエアでお昼ご飯を食べて帰って来ました。
いい音楽を聴けて良かったですね!
| 固定リンク
| トラックバック (0)
本日はなぎさ会さんとの交流会が行われました。
なぎさ会さんはご存知の通り磯子区で活動をする精神障害者家族会で、
毎年、法人のゆっくりいそごとの交流会の場を持っています。
今回の交流会の催しは、スペース杉田が開所した年から長年嘱託医を担当してくださってきた北村先生のよる講演会を実施しました。
これまで北村先生は40年の間、精神医療の現場に片時も離れることなく立ち続けてきましたが、
今年を持ってご自身のクリニックを閉院されることになりました。
これまで北村先生が見てきた精神医療の現場を、北村先生が医師になった時から現在までの流れについてお話をいただいた後、なぎさ会さんやスタッフからあがった質問にご回答をいただきました。
この先将来、精神医療はどうなるのか?という質問をさせていただきました。
北村先生が医師になりたての時代は精神疾患に対する薬は5~6種類だったそうです。
それから40年ほどで新薬が山のように開発されて、精神障害を持つ人達の生活の質は向上してきていると思います。
先生からは「将来的には医療への依存が減っていくと思う」、「統合失調症の治療は糖尿病の治療をするのと似ている」とのことでした。
精神薬が体調や症状を安定させることができる。
が、生活の中で生じる問題や課題は、これからも永遠のテーマであり続けるということ、なのだと思いました。
とてもいい交流会の場となりました!
そして北村先生、これまで長い間スペース杉田、ワークポート根岸橋を見守り続けて下さりありがとうございました。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
杉田にトトロ幼稚舎という場所があり、
今回ブログ作者が園長先生と知り合ったので、ご厚意で遠足に同行させていただくことになりました。
本日はトトロ幼稚舎さんの遠足の日で、坪呑公園から円海山・天園を抜けて鎌倉宮に到着後、トトロ幼稚舎さんまで歩くという行程。
距離は20キロ弱。この距離を園児たちが歩きます!
20キロ弱!!スーパーウォーキングとほぼ変わりない距離ですよ!
他にも参加者は園児のご家族、卒園した小学生、総勢100名近い関係者の方が参加する一大イベントのようでした。
20キロ弱というと聞いただけでヘロヘロになってしまいそうな距離に感じますが、
園児たちは余裕の表情で最後まで歩き切っていたし、
小学生は大人に圧倒的な時間差をつけてゴールするし、
そして園長先生も途中途中で何度も走っており、大人の誰よりも早くゴールなさるという…
子ども達のあまりのエネルギーに圧倒されましたが、とても良いコースでした!
| 固定リンク
| トラックバック (0)
新年にブログを一生懸命更新すると言っていましたが、
やはり停滞してしまいました・・・m(_ _;)m
復活いたします!!
今日はバレンタインデー!
渡す人ももらう人もどんな一日でしたでしょうか??
そんな日の最中、今日は鉄道バスサークルの活動日でした。
本日の行き先は羽田空港!!
京急のエアポート急行で羽田空港へ直行します!
今回は羽田空港の国際線ターミナル(第一ターミナル)駅を下車。
広ーい空港のロビーを渡り展望フロアを目指します!
因みに前回羽田空港に来たときは国内線ターミナルでした。
なんだか同じ羽田空港なのに、全然雰囲気が違う気がしました。
展望フロアに到着!
少し前まで厚い雲に覆われていましたが、到着したころに丁度良く晴れてきてラッキー!
鉄道バスも良いけど、飛行機も良い??
発着する旅客機のダイナミックな光景に圧倒されますよね。
遠くの方にスカイツリーが見えましたよ~
ただ、気温が低く吹き付ける風の寒いこと寒いこと…
今日の最低気温は磯子区は3℃。
15分くらいで退却しました
外は寒いけど空港の中はとてもあったかい・・・!!
そして食べ物の誘惑も多い…
甘味処で冬のアイスをいただきました
その後は空港に来たのでショッピングをしました。
帰りは折角なのでバスを使おう!ということで
羽田空港から蒲田までをつなぐシャトルバスに乗りました。
昼下がりの東京の道路は流石の混雑ぶり。それでも30分もかからず蒲田駅に到着しました!
鉄道も乗り、バスも乗り、飛行機も見れて、満足でしたね!
| 固定リンク
| トラックバック (0)
最近のコメント