« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月

直伝の甘~いカレー!

2018022712150000

今日は精ボ会のボランティアさんが昼食作り担当の日。
今回のメニューはスペース杉田隠れ名物(?)の「チョコカレー」でした。

先日亡くなられた精ボ会前会長の柏木啓次郎さんが生前振舞ってくださった一品です。
柏木さんと生前一緒に活動しした精ボ会のボランティアの皆さんが今回作ってくださいました。

カレーのスパイシーさと甘みのバランスが良くて美味しかったです!
皆さんにも好評でした

| | トラックバック (0)

ギターサークル演奏の案内

ギターサークル演奏 in 横浜YWCA

日時:平成30年3月20日(火)14:00~15:30
場所:横浜YWCA Yカフェ パーショにて
参加費:300円(コーヒーのご提供があります)

YWCAにてギターサークルメンバーによる演奏を行います!
ギター以外にもケーナの演奏や詩の朗読も予定しています!
気になる方はスペース杉田までご連絡をお願いします。


2018022216130000

ギターサークルの練習日ではないですが、個人練も頑張っている方もいます

| | トラックバック (0)

チロちゃん

2018022115020000
今日は革細工の日でした。
革細工の先生と一緒に大勢でワイワイと制作
プログラム参加メンバーも増加中です!

2018022115030002
スペース杉田の革細工のプログラムでは筆箱やパスケースなど
実用的でおしゃれなものを制作していますが、
最近の売れ筋はこのワンちゃんのストラップ!
今日は沢山こちらを制作しました。まだ顔を描く作業が残っています。
この中に既に完成して、チロと名付けられたワンちゃんが混ざっています

完成した製品は磯子区役所や県民サポートセンターなどで委託販売をしております。
立ち寄った際は是非見ていただきたいです!

| | トラックバック (0)

もやしの親分!?

平昌オリンピックの時期ですね!
スペース杉田の昼下がり、メンバーさんも職員もテレビに釘付けになりました。
2018021613480000
ちょうど羽生結弦選手が出場するタイミング。
滑り終わった後凄い点数を叩き出した時大きな歓声が上がりました。

2018021613320000
一人テレビの画面から目を背けるHさん。
彼女に言わせてみればスマートな体型の羽生選手は「もやしの親分」なのだそうです。
あまりのネーミングセンスに笑いが起きました

2018021611270000
あと今日は漢字サークルと習字のプログラムがあり、地域の方々も参加していただき大盛況でした。

| | トラックバック (0)

鉄道バスサークル スカイツリー編

Img_0447
今回の鉄道バスサークルは都内での活動になりました。
電車やバスの旅をしつつスカイツリーを見に行きたいという代表のTさんのアイディアもあり
新しいメンバーも加入しました!

 

Img_0448
上野駅を降りてスカイツリー行きのバスに乗り継ぎます。

 

Img_0468_2
駅の近くから撮ったスカイツリー。ワクワク!

 

Img_0464
451.2メートルの展望台へ!

 

Img_0465
名写真家のIさん。迫力のある写真を撮ってきていただきました。

 

Img_0460_2

 

Img_0455_2
遠くに見える新宿の街。
今日も快晴でしたが、遠くの方は靄がかかっていて富士山は見えなかったそうです。


今回はスケジュールを立てたりスカイツリーに問い合わせしたりと
下準備を着々と進めて本日の活動に臨みました。
皆さまお疲れ様でした!

| | トラックバック (0)

銭湯でゆったり!

今回のレクは、みなとみらいにあるスーパー銭湯に行ってきました!

2018021414240000

桜木町からワールドポーターズに向かって歩く途中の風景。
今日はまだまだ肌寒いですが雲一つない良い天気でした!

2018021414350000
目的地の万葉の湯。
コスモワールドの真ん前です!

2018021414350001
今回参加者は全員男性メンバーでした。

2018021416410000

露天風呂から見える海を眺めながら、いろんな思い出話に花が咲いたり。
ゆったりと温泉に浸かって日ごろの疲れをリフレッシュしてきました。
温泉に浸かってる写真は当然ありませんので、あしからず!

| | トラックバック (0)

ちょっと早いバレンタイン!

2018021309450000

今日は女性のメンバーさんとスタッフがチョコを振舞っていました
チョコレートをたんましいただいて幸せな日ですね。

食べ過ぎて鼻血を出さないように注意です


またこの日は昼食を17人も予約したのでお昼からごった返してましたよ~

| | トラックバック (0)

市精連新人宿泊研修

2018021314430000
スペース杉田は横浜市精神障害者地域生活支援連合会(市精連)の会員となっており、市精連で行なわれている販売活動や研修会に参加しております。

2月9日から翌日にかけて市精連が主催の新人宿泊研修が実施されました。
横浜市内に在職している保健センターのワーカーさんや、作業所の施設長、精神保健福祉業界の先輩職員の皆さまにご指導をいただきました。

2018020915120000
宿泊研修の初日のプログラムに当事者体験談があり、各事業所のメンバーさんから貴重な体験談を話していただきました。
体験談を話していただいたメンバーさんの中でも特に輝いていたのがわがスペース杉田代表のHさん!
Hさんに体験談の講師の依頼が来たのが当日の2日前。ピンチヒッターで来てほしいという依頼を快諾。2日間で原稿を仕上げて発表をこなしてくれました。

2018020915120001

Hさんの話を新人職員が真剣に聞き取っていました。
Hさんにとっても自分の今までを振り返るとてもいい機会になったそうです

| | トラックバック (0)

あったかいお昼ご飯を皆で

2018020612190000
今日は朝から英語のプログラムがあってメンバーさんがたくさんいらっしゃったものあり、スペース杉田の昼食は大盛況!メニューはトマトシチュー。具だくさんで美味しかったですよ。

それと今日は見学者の方(女性)がいらっしゃいました!これから体験通所も考えているそうです

他にも面白いことが色々ありました。
ワークポート根岸橋の施設長のKさんがいらっしゃって
引っ越しを計画中のHさんがアドバイスしてもらいました。
元々別用で来ていたのですが、Hさん良かったですね~
2018020616280000

2018020615010000
あと、磯子マガジンのYさんも来てくださいました。
60歳になったNさんのお祝いにちゃんちゃんこを持ってきてくださいました
2018020615080000

似合ってますね!みんなで集合写真も撮っていただきました!

| | トラックバック (0)

このまま温かい日が続くと良いですね~

Img_1510  Img_1511

今日のウォーキングは青空が広がりポカポカと温かい日になりました。
施設の中ではエアコンが暑くて温度を下げてほしいという声もあったくらい。
海の公園のバーベキュー場前の浜辺ですが今日は良い感じですね!

2018020515350000

午後は女性メンバーがタイミングよく多く集まっていました。
普段来所するタイミングがみなさん違うのでちょっと珍しい光景でした

| | トラックバック (0)

第20回精神保健福祉士国家試験

Img_1549_4 

節分の日ですが本日は受験する方には大変忙しい日でした。
今日は精神保健福祉士の国家試験日。
スペース杉田のような精神障害者地域作業型の地域活動支援センターでは精神保健福祉士による相談援助技術が大いに必要とされます。
社会福祉士や精神保健福祉士は国家試験受けるには大学や専門学校などで指定の科目を履修しないといけません。
東京は池袋の試験会場ですがものすごい数の受験者が一斉に試験を受けていました。

| | トラックバック (0)

サンセットミーティング

2018020215350000_2

15時半、今日は人数が多かったのでサンセットミーティングは大きいテーブルでやりました。
週末のまったりとした雰囲気のサンセットミーティングでした

皆さま土日はゆっくりお過ごしくださいませ。

| | トラックバック (0)

俺はまだまだ楽しいことをしたいんです

2018020113390000_2
Yさんです。
暫くスペース杉田を抜けていたYさんですが今日スペース杉田に戻って来たのでした。
スキンヘッドになったのは色々訳がありまして・・・

杉田の帝王、よさこい、弥次喜多サークルなどなど
持ち前の明るさでスペース杉田の活動にアクティブにパワフルに関わってきたYさん。

「運動はできないですけど、英語サークルとか漫才サークルとか、俺はまだまだ楽しいことをしたいんです」

(そう言って今日はパチンコをしにスペースを後にして行きましたが

これからもスペース杉田を盛り上げて行ってほしいですね!

| | トラックバック (0)

明日の天候について

00000248

利用者の皆さまへ

明日は雪が降りそうですね。

仮に朝の7時の時点で横浜市に大雪警報が発令されていたらその日は閉所になります。
大雪警報の場合は他に警報が発令されてなくても、閉所となります。ご注意ください。

最近とても寒いので体調を崩さないように気を付けましょうね

スペース杉田施設長より

| | トラックバック (0)

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »