« 雨のソフトボール大会 | トップページ | 手書き派、パソコン派 »

幻聴への対処の方法

2017111511310001
今日はみんな聞いてよミーティングの「解決編」の日でした。
テーマは「幻聴への対処の仕方」。
スペース杉田には精神科医から統合失調症の診断を受けている方が大勢います。
抱える悩みや辛さは人それぞれですが、幻聴の症状に悩む方も何人もいます。
幻聴で聞こえてくる内容も様々です。馬鹿にしてきたり、自分を責めてきたリ、短所や気にしていることに付けこんできたり…、そんな声を聞くと、仮に幻聴だと分かっていたとしても疲弊していまいますね。
対処の方法も色々参加者から出てきました。今まで幻聴と向かい合ってきた分、ホワイトボード一杯になるほど沢山の意見がでました。
統合失調症でなくても人は状況によっては幻聴が聴こえることがあると本で読んだという意見がでました。つまり、自分達が病気だから幻聴が聴こえてくる訳ではない。誰しも起こり得ることであり、幻聴が聴こえることを後ろめたく思う必要はない。
聴こえてきたことに対してもポジティブに捉えらるようになれば、幻聴とも上手く付き合えるようになるのかも知れません。
とても内容が深く、良いミーティングでした。

|

« 雨のソフトボール大会 | トップページ | 手書き派、パソコン派 »

プログラム活動」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幻聴への対処の方法:

« 雨のソフトボール大会 | トップページ | 手書き派、パソコン派 »