« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月

明日からゴールデンウイーク

サンセットミーティング
今週も今日で終わりです。夕方のサンセットミーティングも1週間の振り返りみたいになりますね。

世の中は明日からゴールデンウィークです。でもスペース杉田のメンバーには、あんまり関係ないみたいですね

 

|

季節の変わり目は?

ここ数日、横浜は気温の落差が結構ありますね。季節は、春から梅雨になる狭間でしょうか・・・

この時期、GW前後ですね、良く聞かれるのが「季節の変わり目なので体調が崩れる」です。今日も3名の人から朝電話があって「休みます」でした。昨日もありました。でも、「明日は休みます」と言ってた人が来所したり、もあります。

とにかく、不安定なんですね。空模様の変化、気温の変化、や、人為的な環境の変化にもとても敏感な人がいます。

誰かが言っていました。「この病気になると、一日一日生きていくだけで大変なんですよ」と・・・

|

私の症状ミーティング②

私の症状ミーティング

2回目になる「私の症状ミーティング」がありました。参加者は7名(女性1名、男性6名)。

前回から2週間。この短い間にも、メンバーが様々な症状に悩まされていることが分かりました。

よく言われますが、精神障害は一見何も障害がないように見えるのが特徴です。それはスペース杉田のメンバー同士でもそうなので、あの人はこんなことで悩んでいたんだ、と驚くメンバーもいました・・・

 

|

弾道ミサイル

朝、横浜市から(と言いうより、「消防庁国民保護・防災部防災課」からですね)昨日と同じようなメールがスペース杉田に届きました。

「弾道ミサイル落下時の行動等について」です・・・

弾道ミサイルが落下する可能性がある場合は、「近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守る」そうです・・・

こんな状況で、スペース杉田(だけじゃありませんが・・・)開所してていいんでしょうか? 




|

夕方にこんなメールが来ました・・・

こちらは横浜市です。
弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動と避難方法が、内閣官房の国民保護ポータルサイト「弾道ミサイル落下時の行動について」に掲載されましたのでお知らせします。
URLはこちら
http://www.kokuminhogo.go.jp/pdf/290421koudou2.pdf

「弾道ミサイル落下時の行動について」(内閣官房国民保護ポータルサイト)の主な内容

緊急速報メール等によりミサイル落下情報を受信した場合は、直ちに以下の行動をとってください。
【屋外にいる場合】
 できる限り頑丈な建物や地下街などに避難する 。
【建物がない場合】
 物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る。
【屋内にいる場合】
 窓から離れるか、窓のない部屋へ移動する。

なお、このほかに横浜市からのお知らせがある場合には、このYahoo!防災速報でもお知らせします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

防災速報のアプリを入れてる人には来てますよね・・・・なにか恐ろしいですね・・・みんな不安になっちゃいますよね・・・

|

スペース杉田のホームページ

スペース杉田のブログはもう何年も前から続いていますが、ホームページというものはありませんでした。

今回、ホームページを作成するプログラムが始まりました!

教科書はもちろん『ホームページビルダー』!


参加者は、メンバー5名と職員2名。楽しいホームページにしたいですね!

|

訪問看護ステーション

今日の午後、訪問看護を初めて利用するメンバーと事業所のスタッフの顔合わせがありました。

スペース杉田での3月の個人面接がきっかけで利用へ至りました。

・・・最近、訪問看護ステーションの話をよく聞きます。地域にはまだまだ福祉事業所とのつながりを持てないでいる当事者が大勢います。区役所の精神のワーカーさんももう手一杯ですし、これからは訪問看護ステーションやヘルパー事業所のスタッフさんがそうした人たちへの「外に出る最初の支援」を担いつつあるようです。

|

特別企画「私は幽霊を見た!」

Yjimage

いつもは真面目なミーティング(?)ばかりやっているスペース杉田ですが、今回特別企画として、『私は幽霊を見た!』という座談会をやりました。

こんな恐ろしい話しはあんまり参加するメンバーもいないと思いましたら、なんと10名近くのメンバーが始まる前から今か今かとテーブルで待っていたのでした・・・

幽霊、見た人結構いるんですね・・・お亡くなりになった方が最後の挨拶に、というパターンが多いんですね・・・あとは、イヤ止めておきましょう、あなたが眠れなくなりと困りますので・・・

|

スーパーウォーキング

今日金曜日は、前日のグルメサークルと同じで、久々にスーパーウォーキングサークルの活動がありました。

昔は冬もへっちゃらで歩いていたのですが、さすがにみんな年を取ってきて寒さに弱くなり1月から3月は活動休止にしたのでした。

そして4月に入りました! 気温もまぁまぁ温かいなので出発しました!

今回のルートは、大和駅から海老名経由で平塚駅まで約26キロです。

ずっと交通量の激しい街道を歩いたので車の排気ガスがちょっと辛かったですが、5名とも元気に目的地に到着しました。

実はあと2名参加予定だったのですが、季節の変わり目なのか体調不良で不参加になってしまいました。次回はみんなで歩こうね!

|

グルメサークル

グルメサークル

久しぶりのグルメサークルでした。美味しそうなお店だけど、一人で行くにはちょっと気後れしちゃうな、だからみんなで一緒に行こうよ、というグルメサークル。今回サークル代表が選んだのはイタリアンで有名なお店Tです。

グルメサークル

イタリアンと言えばパスタでしょうか?

みんなが注文したのは、1500円程度のランチコースでした。

一皿一皿出てきたのですが、ちょっとお時間がかかりましたが(満員なんですね)、ボリューム満点だったそうです。

グルメサークル

サークル代表のHさんも大満足。

グルメサークル

美味しいものを食べると、みんな幸せそうな表情ですね

今回のグルメサークルは大成功の巻でした!

|

えっ26度?

 

今日は天気予報でなんと26℃になる!と言ってました。ほんとにそんな暑くなるのかな?

 

 

昼食タイムで、新しい体験通所メンバーが自己紹介しました(写真手前から二人目)。とても緊張されてましたね・・・

 

 

さて、午後5時までいたIさんです。入って何か月か経ってるのにまだ緊張してます。

 

もっとも、スペース杉田に入って10年以上の人でも、いまだに緊張している人がいます。みんな、繊細なんですね。

|

『私がお世話になった先生』

『Consonanceコンソナンス』という医療情報誌があります。今日はその取材でOさんがインタビューを受けました。

テーマは「私がお世話になった先生」。最初の先生で苦労し、二人目の女医先生に出会って本当に助けられた、という経験を持つOさんはこのテーマにピッタリの人でした。

編集部のHさんは実はスペース杉田にいらっしゃるのは3度目。一回目は理事長、二回目はメンバー3名の取材で3年ほど前にいらしてました。

横浜の片隅で地道に活動している私たちに注目していただいてるのは嬉しいことです。

 

|

新しい磯子ファイターズ

4月に入り、いよいよソフトボールのシーズンが始まりました!

磯子区の3事業所のいつものメンバーが集まるとテンションも高くなります。今年はなんと金沢区のすぺーす海のメンバーが3人参加してくれました。お三方ともウマイプレイヤーなので、磯子ファイターズも新しいチームになりそうです

今年こそ、今年こそ、狙うのは・・・優勝です!

 

|

何故ボランティアさんに来て欲しいか?②

地域のボランティさん・・・別に何かしてくれるから来てほしい、ということだけじゃなく、例えば

昨日ですが、10年以上前に色々お世話になったOさん(写真右)が、ひょこっと顔を見せてくれました。そうすると、メンバーとOさんは昔話に花が咲くわけです

今日はパソコンの調整に地域の「パソコンの神様Oさん」さんが来てくれました。

このように、スペース杉田は地域の方なしでは、とっても成り立たないわけなのです・・・

|

これぞピアサポート?

PM4:00.Iさん、調子悪いです。朝からずっとでした。ボーっとしてて、一人で自宅まで帰れそうにもありません。さてどうしましょう・・・

話を聞いていた二人が、IIさんが利用する〇〇駅まで付き合ってくれることになりました。〇〇駅に着いたら、Iさんのご家族に電話もしてくれるそう。

PM5:00.。3人で帰っていきました。Iさん無事に家まで帰れるかな・・・

20分後、送っていったHさんから電話がありました。Iさん、駅までお父さんが車で迎えに来たそうです。

さらに10分後、Iさん自身からちょっと元気な声で「帰れましたぁ」と電話があったのでした。

|

「私の症状ミーティング」

昨年度まで「みんな聞いてよミーティング(悩み編)(幸せ編)」という隔週水曜日の午前中のプログラムがありました。みんなの悩みや幸せな出来事を聞いていたのですが、さすがに「飽きた」という声もありまして、今年度から「自分の症状を語る」という<私の症状MT>がスタートしました。

 

もっともこの内容に、「そんなの喋る人いないんじゃない?」という声もあったのですが、本日6名のメンバーがそろってくれました。

 

プライバシーもありますので詳しくは書けませんが、やはり統合失調症の一大症状である「被害妄想」にみんな苦労しているのがしみじみ分かった<私の症状ミーティング>でした・・・

|

何故ボランティアさんに来て欲しいか?

 

今日は磯子区の精神保健ボランティグループ「磯子精ボ会」の皆さんによる昼食サービス(300円)でした。

 

「磯子精ボ会」の皆さんには(メンバーは変わりましたが)、スペース杉田の開所した21年前から昼食サービスでお世話になっています。

 

 

今日のメニューは、「シラスご飯」でした。

 

 

中には、長距離ウォーキングで一緒に歩いたことがある方もいたりします(写真・左)。

 

短時間ではありますが、ボランティアさんと話すことを楽しみにしているメンバーが何人もいるのです

 

 

|

横浜市福祉活動実習

今年も横浜市役所の新人職員さんが実習にいらっしゃいました。先週の金曜日にお二人、今日もお二人です。

スペース杉田のメンバーからすると、自分たちの子どもと言ってもおかしくないくらいお若いですが、しっかりと自分というものをお持ちのお二人でした。

ちなみに右のKさんは午後の海の公園までのウォーキング(約8キロ)に同行しましたが、まるで散歩のように楽勝で歩いてる姿に、「やっぱり若いのね」、と嫉妬のスペース杉田のメンバーでした

|

密かな人気?

多分全国のセブンイレブンで販売されているバターロールです。これがスペース杉田で大人気!? 安くて美味しいそうです。今日も推定4人のメンバーが近くのセブンで購入したはずです。

おっと、グルメサークル代表のHさん。あなたもこのパンの愛好者とは!

|

新ギターサークル

しばらく活動が継続しているのかはっきりしていなかったギターサークルですが、新しい代表にAさん(写真)を迎え新たなスタートをきりました。

まるでプロレスラーのような体格の大柄なAさんですが、美しい声の持ち主でギターもバッチリ。好きなアーチストは尾崎豊! これからのAさんの活動に期待したいところです

|

H29年度サークルサミット

午前に、各サークル活動の代表者が集まるミーティング「サークルサミット」がありました。

 

この「サークルサミット」という名称、最初はみんな笑っていたのですが、定着してきて誰も笑わなくなりました

 

各サークルの昨年度の振り返りと、今年度の意気込みを語ってもらいました。

 

 

新たに<鉄道サークル>、<空手武道サークル>と新しい活動も始まりそうなスペース杉田のサークル事情でした

 

 

|

戻ってきた男

戻ってきた男

去年の2月から「ワークポート根岸橋」に移動していたNさんが戻ってきました。戻ってきた理由は、ここでは内緒にしておきましょう  とにかくNさんは戻ってきたのです!

戻ってきた男

30年以上の付き合いのHさんも大歓迎

戻ってきた男

ヘビースモーカーの二人は喫煙所の常連です

|

桜

エイプリルフ-ルも終わって、新年度も始まりました   平成29年度ですね!

桜

桜も咲いてます!

|

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »