甲州街道サークル その壱
もう何年か前にスペース杉田には「東海道弥次喜多サークル」というサークルがありました。日本橋から京都まで東海道を全て歩こう!というサークルです。4年かかってやっとそれを成し遂げることができました。
それから数年の間、今度は中山道、甲州街道、という声もちらほらあったのですが、なかなか次をスタートすることができませんでした。
しかしこの度、あるメンバーから次は甲州街道を歩きたい! 早く活動しましょうよ!という熱いラブコールがあり、またまた超長距離ウォーキングサークル『甲州街道サークル』が活動をスタートしました。
この方が、今回の甲州街道サークルのメンバーKさんです。古くはスペース杉田の自主制作映画『スギタの帝王』で主役を張り、最近は芸名<矢沢小吉>として宴会芸でヤザワのモノマネすることを生き甲斐にしているお方です 実はKさん、以前はウォーキングには良く参加していて富士登山の経験もあるガテン系の方なのでした。
午前9時に日本橋をスタート!
モダンな東京駅の構内を通って皇居へ向かいます。今朝は天気予報では午前6時には雨は止んでいるはずだったのですが、シトシト降って肌寒いのでした。
でも、久々の課外活動でKさんは元気でした。
雨が・・・
半蔵門から甲州街道に入りました。
おー徐々に青空が。皇居から威厳のある?官公庁の建物を見ながら街並みは徐々におしゃれな外観に変わっていきます。
四谷を通り過ぎ、新宿アルタ前です。
もう新宿は20年振りという人が、その変わりように驚いていました。
ほぼ京王線と平行して首都高の下を道は続きます。
食べ物屋さんが一杯並んでいましたが、お安い価格の丼屋さんに入りました。ちなみにKさんはざる蕎麦のみでした。
さあ、ひたすら歩くのみです。
地図アプリをチラチラ見ながら歩くKさん。便利な物ができましたね・・・
もっとも、常にスマホで「あと何キロで何分で着きます」というのも意外性がなくなるような気もして、実はそんなには見ませんでした・・・
東京を西へ西へ
ちょっと疲れてきたKさん。実はKさん、前の東海道弥次喜多サークルにも数回参加したことがありました。でも「東海道」事態に魅力を感じず、「甲州街道」は大好きなアニメ<イニシャルD>という走り屋が主人公のアニメに「甲州街道」が出てくるので歩きたくなったそうです。
夕方5時にもなるともう暗くなってきます。
信号待ちでしゃがみ込むことも。頑張れKさん・・・
そして6時過ぎ、府中のホテルに着きました。歩き始めて約9時間かかりました。
「東海道の時はもっとキツかったけど、今回はそうでもなかったよ(笑)」とKさん。
近くのコンビニで食べ物をどっさり買って、部屋に入りました。後から聞くと「やっぱり疲れてたから、すぐ寝ちゃったよ」だそう。お疲れ様でした!
| 固定リンク
「サークル活動」カテゴリの記事
- チャリティーラン 新杉田公園を走りました!(2020.11.21)
- コロナに負けるなマラソンサークル!(2020.11.12)
- 今日は沢山釣れましたよ~!(2020.10.21)
- 今回のピアミーティングのテーマは「妄想」でした(2020.09.29)
- 9/10音楽鑑賞会プレイリスト(2020.09.10)
最近のコメント