甲州街道サークル その弐
さあサークル活動二日目です。天気は上々。風もなく、ウォーキング日和です。
今日の目的地はJR高尾駅。ホテルから西へ20キロ。それほどの距離ではないですし楽勝のはずだったのですが・・・
遠く雪をかぶった富士山が見えました!
実は、Kさんはスペース杉田では3本の指にはいるほどのヘビースモーカー。昨日の都内ではあまり灰皿も見かけなかったのですが、今日はあちこちにある灰皿を見つけると、条件反射のようにタバコを吸うのでした
八王子方面に向かいます。
いかにも旧道、という雰囲気があります・・・
昨日と違って、今日は汗ばむほどの陽気です。
少々疲れてきたKさん。お昼ご飯も「食欲があんまりない」と食べませんでした。
西へ西へ歩きます。
やっと八王子駅前に出ました。八王子、賑やかな街です。甲州街道最大の宿場町として栄えたそうです。
明治時代には、生糸、絹織物の産地でもあり、横浜への荷の中継地としてに賑わいましたた。最近では大規模な団地が建設され、大学の移転も盛んだそうです。
街角には、昔の街並みの写真が所々に貼っていました。それはともかく・・・
Kさんが徐々に元気がなくなってきました。休む回数が増えました。
「あー足の付け根が痛い・・・」
「もう痛いよぉ(泣)」
下向いて歩いてます・・・
歩くスピードが極端に遅くなってきました・・・
ほとんど泣き笑い状態です・・・長距離を歩くことをなめていたようです。
高尾駅目前のKさん。「俺もう歩きたくない(笑)」
とにかく、目的地にはなんとか到着しました。いつもはここで記念写真を撮ります。しかし、上り電車の時刻が迫っていることがわかってそれどころじゃなく駅のホームをヨタヨタ走る私たちなのでした。
東海道に続き歴史ある街道を制覇しようというこのサークル。一体次回はあるのでしょうか? 全ては今後のKさんの気持ち次第なのでした・・・
(JR横浜線内で)
| 固定リンク
「サークル活動」カテゴリの記事
- スーパーウォーキング -箱根駅伝第一区を歩く-(2023.02.20)
- ギターサークル、ガッツびーと西へ!(2023.02.02)
- レトロな世界に行ってきました(2022.06.02)
- Youtube勉強会と漫才サークルの日(2021.09.15)
- 鷹取山は自然がたくさんでした!!(2021.07.26)
最近のコメント