« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月

「『君の名は』は、つまんなかったです」

今月のレクは上大岡で映画鑑賞となりました。提案された映画は『デス・ノート』と『君の名は。』の2本。『君の名は。』は相変わらず上映されてますし、本当に人気がありますね。

 

さぁ、みなさんの(率直な)感想はどうだったのでしょうか?

 

『デス・ノート』・・・「展開がよく分からない」(2名)  『君の名は。』・・・「ラストで感動した」「あと30歳若かったら感動したかな」「ラストは涙が止まらなかったです」「つまんなかったです」・・・

 

興行収入が邦画歴代3位の『君の名は。』が「つまんなかった」って、いいんです。色んな意見があってそれを自由に表明できるのが大切ですね。

 

(TOHOシネマズ上大岡にて)

|

H28年度 ゆっくりいそご講演会

今年度のゆっくり磯子講演会の内容が決定しました。

○講師 石丸昌彦氏(NHK放送大学教授 精神科医)

○内容 『支え合うために ~傾聴について学ぶ~』

○場所 磯子区民文化センター 杉田劇場コスモス

○日時 2017年2月8日(水)午後2時開演(午後1時30分開場)

○入場料 800円(予定)

○主催・お問い合わせ先 NPO法人ゆっくりいそご(スペース杉田) 045-772-5641

|

久しぶりの山下公園へ

今日の午後は久しぶりの山下公園へウォーキングサークルのメンバーが歩きました。

根岸公園

港の見える丘公園

今まで何度も歩いた道も久しぶりなので所々変化があり、それを見つけるのがまた楽しかったりするわけです。

山下公園は平日にもかかわらず、観光客でいっぱいでした!

|

はたから見ていると・・・

どんなに仲の良い夫婦でもカップルでも、派手な喧嘩はどうしてもしてしまいます。勢いで「もう別れてやる!」と宣言してしまったことは、誰でも1回や2回はあるのではないでしょうか?問題なのは、その後の行動です。今の時代まずやってしまうのは携帯やスマホの着信拒否らしいです。

今日の午後、別れるのなんのすったもんだの末、結局元さやに収まったのはTさんとKさん(写真)。仲直りしたのはいいのですが、TさんがカッとなってLINEのKさんを拒否設定にしてしまったのです。ところがなかなか元に戻せません・・・


結局、スマホやパソコンに詳しい職員Hさんの指導で、元通りに戻ったそうです。お騒がせカップルでした

|

54年ぶりの11月の雪?

最近朝のテレビの画面が賑やかです。トランプさんや地震や津波や・・・

今日は、「雪」でした。

スペース杉田前午前9時。冷たい雨が降っています。まぁ昼過ぎまでに少しは雪が降るのかもしれませんが、なんかテレビやネット、大げさな気がするんですけど・・・このくらいの天気は昔もしょっちゅうあったような気がしますが・・・

|

ギター教室


早朝の地震のせいか、今日は来所人数も少ないスペース杉田でした。

午後のカラオケの後、ギターサークルのお二人が即席ギター教室を自然発生的にやっていました♪

|

朝テレビをつけたら

ビックリしました・・・もちろんスペース杉田は開所していますが。

|

積み重なった枯れ葉の上を・・・

枯れ葉

今日は朝から肌寒い天気でした。午後からの空模様の予報は芳しくありません、海の公園に向けて歩き出したウォーキングサークルですが、午後3時前に予定通りポツポツと雨が降り出したのでした。

 

|

初めての棄権

20日、今年も<よこすかシーサイドマラソン>が開催されました。スペース杉田のマラソンサークル代表Hさん(写真右)は、かれこれもう10年以上毎年この大会に出場しています。今年も夏前から一人黙々と練習に励んでいました。Hさんも四捨五入すればもう60歳。でもかなり元気です

ところが、今日の本番4日前の練習中に軽い捻挫をしてしまいました・・・ご本人は安静にして今日なんとか出場するつもりだったのですが、どう見ても走れる状態ではありません。棄権ということになりました。

Hさんにとっては、このマラソン大会で初めての棄権です。隣の新人職員とのデッドヒートを期待していたのですが、来年に持ち越しになりました。

(出走票を手にして悔しそうな二人 三笠公園前で)

|

磯子区社会福祉大会

Img_2028

土曜日、磯子公会堂で磯子区社会福祉協議会主催の磯子区社会福祉大会がありました。その中で、われらがNPO法人ゆっくりいそご理事で前磯子精ボ会代表柏木さんが、社会福祉功労者として表彰されました!

Photo

表彰される柏木さん(右)、客席には、お嬢さんやお孫さんの姿もありました。

|

今年の宿泊研修は? 宿泊研修実行委員会

今年もあっという間に師走を迎えようとしています。秋はいつの間にか通り過ぎてしまいましたね。

 

・・・結局、今年の宿泊研修は、年内は無理で、でも「行き先は下田」以外なにも決まっていないまま今日まで来てしまいました

 

今年で5年目くらいの宿泊研修実行委員長Hさん(左)もやっと本腰を入れて今年度の計画を考え始めました。いい旅行にしたいもんです!

|

いつの間にか冬!

相変わらず階段の上り下りに励んでいる登山サークルのお二人です。

今日は天気予報を裏切る暗雲が垂れ込める肌寒い一日でした。

でも、1時間以上階段を上り下りしていると、汗が出てくるんですよね~

|

初めての司会

ミーティング

今日の午前は、「みんな聞いてよミーティング(悩み編)」でした。

ミーティング

今日の司会は、まだかまだかとこのミーティングの始まりを待っていた「待てない男」Kさん。「そんなに待ってるなら司会やってよ」ということになりました 意外に上手な司会振りでした!

ミーティング

今日のお悩みの中に、禁煙をしている女性の話がありました。

彼女は禁煙パイポが欲しかったのですが売ってなく、仕方ないので代わりに歯間ブラシのキャップを禁煙パイポのように使って禁煙しているそうです

|

肩揉み

かたもみ

Yさんは肩揉みが上手です。よく理事やメンバーの肩を揉んで、喜ばれています。そこへ、肩こりに悩むK職員が「Yサン俺の肩を揉んでよ~」とお願いすると、「男性の肩は揉みませんッ」とピシャリと却下。K職員は肩を落としてその場を去ったとさ・・・

|

最近のファンクラブ会員証

矢沢永吉が大好きなKさんです。当然ファンクラブに入っているのですが、その会員証が、スマホの中なんですね!

おーデジタル会員証! コンサートのチケットを購入しても、これがないと入場できないそうです。転売を防ぐためなんでしょうね。

矢沢のファンには随分ユニークな人が多いみたいですが、Kさんは紛れもなくその一人でしょう

|

マジですか?・・・・

朝からアメリカ大統領選挙の速報をテレビで見てました・・・

昼も・・・

で、結局トランプさんですか!!! マジですか? 調子を崩す人が出てくるのではないかと、心配になりました・・・

|

史上最低の大統領選挙?

アメリカの大統領選挙が明日に迫りました。

どなたになるのかで日本、ひいてはスペース杉田にも影響を与えるかもしれない重大な選挙ですね。しかし・・・

Shutterstock_437484403

この方ですか・・・

Yjimage_t

この人ですか?・・・

ちなみに、スペース杉田では、トランプさんだと「世界がどうなるのか、ちょっとおっかないよなぁ」という声が多いです・・・

|

元気いっぱい?

今日の午後は、ウォーキングでした。とにかく天気がいい! 絶好のウォーキング日和ということで10人以上のメンバーが海の公園に向けて元気よく出発しました。。

しかし、今日はちょっと風が強くて寒かったですね。元気だったみんなも次第に「寒いなぁ」を連発し始めました。

八景島の海は、もう冬の海でした・・・

|

個人面接

スペース杉田では春と秋に全員の個人面接を実施しています。その年度の利用者登録と個別支援計画作成のための春の面接、その振り返りの面接が、秋ということになります。

今週3日間、半年間の振り返りと、これから下半期の目的と個別支援計画を職員と一緒に再確認します。

でも、そーんなに堅苦しいものではありませんので、念のため

|

フリマ

6日の日曜日、杉田駅前のらびすた新杉田のフリーマーケットに、NPO法人ゆっくりいそごが出店しました。

ゆっくりいそごは毎年この時期にフリマに主店しています。目的はただ一つ、法人の資金集めです。

お客さん達の勢いが凄いです!

午後3時前に終了し、スペース杉田に引き上げてきました。後片付けもあります。昨日の準備と今日と、殆ど女性の理事だけでのフリマになりました。毎年こんな感じです。

|

理事会

理事会

今日は、2ヶ月に1度のNPO法人ゆっくりいそごの理事会でした。

先月の実地監査、今後の事業運営、今年度の法人の講演会(セミナー)の企画等々、いくら時間ががあっても足りないくらいです・・・

小さなNPO法人ですが、頑張ってます・・・

|

29キロ

久々のスーパーウォーキングの活動がありました! 今回のコースは、JR横浜線橋本駅からブルーライン湘南台駅29キロ。長いです・・・

2

午前9時に出発しました。

2

今日は肌寒い一日でした。

1


この黒い雲・・・でも、天気予報では1日晴れマークだったんですよ


1

雨が降りそうな雲の下、黙々と国道16号を進みます。天気予報が大はずれた場合、天気予報士さんもペナルティとかあるんでしょうか? 責任とって欲しいです。洗濯物を外に干さなくて良かった!


1

途中淵野辺駅で、寝坊して待ち合わせ場所に現れなかったスーパーウォーキングサークルのマドンナMさんが登場しました 「ヘヘヘ、すみませんでした」だって

1

途中、ちょっと小雨が降ってきたりしました。寒い寒い・・・


1

いつも先頭を歩く代表Oさん(左)です。


1

あれに見えるは、国道246ですね。


1

また雨が降ってきたりして、「もう帰りましょうよ」と某HさんとKさんがが愚痴ります。

本降りになればもちろん中止なのですが、微妙な感じで降ったり止んだりするんですよね、これが


1

で、結局歩き続けて


1

夕方になりました。この県道467は何度も歩きました・・・


1

そして、午後6時ちょっと前、湘南台駅に着きました。さすが強者ばかりの今回のメンバーなので、大した疲れも見せずに歩ききりました。今日は、29キロ!という距離より、小雨に悩まされたスーパーウォーキングになりました。

さて次回は、フルマラソンと同じ42.195キロを歩くフルウォーキングです

|

ミーティング

今日は火曜日ですが、変則的に午前中にメンバーミーティングがありました。なのに、参加者は3人! これは寂しい人数です。大切なお知らせなどがあったのにです。多分、他の地域活動支援センターなら、メンバーミーティングに3人はあり得ない人数でしょう。

しかし、スペース杉田では、それも「まぁいいや」なんです。今朝は朝から冷たい雨がシトシト降っていましたし、3人しかいなかったら、3人でやればいいのです。


時は流れて5時間半後・・・一日を振り返るサンセットミーティングには7名の人が参加しました。

午前中は少なかったメンバーですが、午後のプログラム「手芸工作」はボランティアさんを交えて賑やかでした。

事業所が、大勢のメンバーさんに来てもらいたいのはやまやまですが、それが目的になってしまったら本末転倒です。

 

|

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »