大ハードな富士登山トレーニング
9月上旬に日本一高い富士山頂上を目指す富士登山サークルの最後のロングトレーニングがありました。
コースは、先月も来た三浦アルプス。実は先月7月13日は、この三浦アルプスと並行した鷹取山~二子山ルートだったのですが、これは一度町へ下りてくる比較的楽なルートだったので、今回もちょっと「なめて」いたのですが、、、この三浦アルプス(葉山長柄~仙元山~乳頭山~田浦ルート)は大ハードなルートだったのでした
これから待ち受ける過酷な試練も知らず、笑顔のサークルメンバー。午前9時スタートです。
バスで風早橋で降り、有名なボンジュールというパン屋さんの前を行きますて、葉山教会に続く坂道を上ります。この坂道からして角度がやたら急なのでした・・・
教会脇の小道を入って行きます・・・
山道の雑草がこのコースの人気のなさを物語っています・・・
それでも、まだ最初の一時間は元気でした。カメラを向けるとおどけるTさん・・・
さぁ! 三浦アルプスの始まりです・・・
なんだか草ぼうぼうでイヤな予感がしてきました・・・
おっと、滑りました・・・
これはもはや道なき道・・・
なんだか、ジャングルの中を歩いているような気がしてきました。
湿気がもの凄いのです・・・
汗かきのHさんはすでに全身汗まみれ。ずっとこんな感じの道が続きます・・・
休憩で止まると、蚊やハチがやたら寄ってきました・・・
全行程5時間で終了の予定でしたが、5時間歩いても、まだ「終わり」が見えてきません・・・
鉄塔の下は草が刈られているので景色も良く、やっと落ち着いて休めました。
今回は、女性メンバーの方が元気が良かったかもしれません。そして、残り三分の一の超ハードコースを残すだけ。しかし、相変わらずの木々の生い茂る狭い山道は足下が滑りやすく猛烈な湿気で、昔見たアメリカ映画の『プラトーン』の行軍兵士や『プレデター』の密林を思い出させました・・・
滑るHさん・・・
また滑るHさん・・・Hさん、茫然自失で暫く立てませんでした。
でも、みんなでHさんを励まし、進みました。
もう最後の気力を振り絞って歩くHさん・・・
おーやっと舗装された道に出てきました。午後4時半。
7時間以上、みんなよく歩きました!
この不思議な達成感。体は疲れているのに妙な感じです・・・
ということで、最終目的地京急田浦に着いてのは5時を過ぎていました。みんななんとか無事に歩ききり、少しだけワイルドになったような気分です。
来週に最後の(夜間の)トーレーニングをやり、再来週の本番の富士登山です。
| 固定リンク
「サークル活動」カテゴリの記事
- チャリティーラン 新杉田公園を走りました!(2020.11.21)
- コロナに負けるなマラソンサークル!(2020.11.12)
- 今日は沢山釣れましたよ~!(2020.10.21)
- 今回のピアミーティングのテーマは「妄想」でした(2020.09.29)
- 9/10音楽鑑賞会プレイリスト(2020.09.10)
最近のコメント