« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

秋雨前線

どうにも鬱陶しい天気が続いていますね~

小雨が切れたのを狙って、歩きに出かけました。

ダイエットを始めたHさんです!


ちょっと遅れてSさん、並木中央まで頑張りました。

|

「この試合の結果は参考になりません!」

午後に新杉田公園グラウンドでソフトボールの練習試合がありました。

敵は、金沢区のBLUE WINGSさん。若手の多い強豪チームです。

しかし、今年の我が磯子ファイターズは去年までと違います。何度も言ってますが。今年は違うのです。

試合は始まりから非常に緊張感の張りつめたものでした。初回に磯子が3点を取ってから、3回まではWINGSをビシッと押さえ込んでました。やっぱり今年の自分たちは違う・・・みんなで囁き合いました。ところが4回を迎えると・・・

4回の表に12点、5回に11点・・・計23点取られてコールド負けを自ら申告しました・・・

2回戦目も似たような展開でした・・・

確かに、わが磯子ファーターズのエースMさんが今日は休みでした。代わりのピッチャーは非常に上手い野球経験者なので、打ちやすい球を投げ続けました。なので、ホームランをバンバン打たれました。だから負けたのです。だから、キャプテンのKさん曰く「この試合の結果は参考になりません!」なのです。

|

ハッピーバースディ♪

今日はMさんの誕生祝いがありました。

みんなでハッピーバースディ♪を歌って、、、このケーキは、実はMさんが自分で買ってきたのです。

・・・考えてみれば、Mさん以外の人がケーキを買いに行くとなると、誰がどんなケーキを買いに行くのか、とか、一人いくら出すのか、Mさんに出してAさんの誕生日の時は出すのか、とか、色々メンドーくさいことがいっぱい出てくるわけで、そんなことならもう自分で買ってきて、その時にいた人に祝ってもらおう、というのは、一つの見識かもしれません。

| | トラックバック (0)

今日の一枚

今日の一枚

スペースのヤザワさんです。

今日の一枚

このあと、彼女のアパートに行くそうです。なにもこんな格好で・・・

| | トラックバック (0)

秋の気配?

昨日の午後から急に涼しい風が吹き始めましたが、今朝も涼しい朝でした。

もう、秋の始まりなのでしょうか・・・

|

登山サークル

午後に、登山サークルのミーティングがありました。早ければ、来週にはもう富士登山です。

夜は、金沢区と鎌倉市の境目の天園で、夜間のトレーニング。富士登山では、一日目は夕方五合目を出発するので、八合目までは夜間の登山となるのです。

天園の岩場は富士山の岩場に比べればかなりスケールダウンしますが、練習は必要です。

さすがにこんな時間(午後8時)にこんな所を歩いているのは我々だけでした。

夜の山には、ちょっと涼しい秋の風が吹いていました・・・

|

24時間テレビ

24hourheyv6

先週末に、毎年恒例の『24時間テレビ』がありました。スペース杉田でも何人かのメンバーが見て、良かったね~と話していました。

特に、DAIGOさんというタレントさんの100キロマラソンが良かったそうです。

もっとも、こんな意見も出てました。「身体知的の障害者は出るけど、なんで精神障害者は出ないの?」・・・どうしてなんでしょうか?(出たことあるのでしょうか?) 「DAIGOが100キロ走ると応援してもらえるけど、3キロのマラソンを俺が走っても誰も応援してくれない(泣)」というマラソンサークル代表の恨み節も飛び出しました

|

花花カフェ夏の演奏会

関内横浜YWCAの花花カフェで、ギターサークルとウクレレサークルの演奏会がありました。

201508211330141

トップバッターはNさん。最近Nさんは、ギターを弾こうとすると強ばりが出てしまうという「症状」があり、歌だけの参加になりました。曲は大好きな「ひまわりの約束」。

201508211330142

スペースのメンバーではないのですが、古くからのギターサークルメンバーのHさん。曲は、オリジナル曲の「花火」。

201508211330143

ここに来る直前に頓服を飲んで緊張を和らげた、というHさん。曲は「カントリーロード」

201508211330144

ケーナのAさん。コンビニでのアルバイトも2年を超えて順調、とのこと。中区の地域活動支援センターのメンバーです。

201508211405502_2

スペース杉田のウクレレサークルのみなさん。曲は「夏の思い出」。

201508211405501

栄区の紀野はりをさんは、オリジナルの自信作を2曲♪

Dsc00011

金沢区の歌姫Tさんも、オリジナル曲を2曲。
201508211438542

トリは、金沢区スペース海さんの<海バンド>。施設でバンドが組めるなんて素晴らしいですね。ZARDの曲で締めていただきました。

ということで、美味しいコーヒーや紅茶と生演奏の音楽で90分弱の時間はあっという間に過ぎてしまいました。

花花カフェの皆さんも、ありがとうございました!

|

幻聴サークルⅡ

今年の4月に終了した幻聴について語り合う「幻聴サークル」ですが、今回、新しい男性メンバー1名を迎えて、新たにスタートすることになりました。

今日は、新メンバーと旧メンバー二名の三名で1時間弱、新しいメンバーの体験を中心に話を進めました。

あまり肩肘を張らずリラックスして幻聴について勉強していきたいと思います。

|

大ハードな富士登山トレーニング

9月上旬に日本一高い富士山頂上を目指す富士登山サークルの最後のロングトレーニングがありました。

コースは、先月も来た三浦アルプス。実は先月7月13日は、この三浦アルプスと並行した鷹取山~二子山ルートだったのですが、これは一度町へ下りてくる比較的楽なルートだったので、今回もちょっと「なめて」いたのですが、、、この三浦アルプス(葉山長柄~仙元山~乳頭山~田浦ルート)は大ハードなルートだったのでした

〓

これから待ち受ける過酷な試練も知らず、笑顔のサークルメンバー。午前9時スタートです。

〓

バスで風早橋で降り、有名なボンジュールというパン屋さんの前を行きますて、葉山教会に続く坂道を上ります。この坂道からして角度がやたら急なのでした・・・

〓

教会脇の小道を入って行きます・・・

〓

山道の雑草がこのコースの人気のなさを物語っています・・・

〓

それでも、まだ最初の一時間は元気でした。カメラを向けるとおどけるTさん・・・

〓

さぁ! 三浦アルプスの始まりです・・・
〓

なんだか草ぼうぼうでイヤな予感がしてきました・・・

2

おっと、滑りました・・・

2

これはもはや道なき道・・・
2

なんだか、ジャングルの中を歩いているような気がしてきました。
2

湿気がもの凄いのです・・・


2

汗かきのHさんはすでに全身汗まみれ。ずっとこんな感じの道が続きます・・・

2

休憩で止まると、蚊やハチがやたら寄ってきました・・・

①

全行程5時間で終了の予定でしたが、5時間歩いても、まだ「終わり」が見えてきません・・・

2

鉄塔の下は草が刈られているので景色も良く、やっと落ち着いて休めました。

①

今回は、女性メンバーの方が元気が良かったかもしれません。そして、残り三分の一の超ハードコースを残すだけ。しかし、相変わらずの木々の生い茂る狭い山道は足下が滑りやすく猛烈な湿気で、昔見たアメリカ映画の『プラトーン』の行軍兵士や『プレデター』の密林を思い出させました・・・

①

滑るHさん・・・
①

また滑るHさん・・・Hさん、茫然自失で暫く立てませんでした。
①

でも、みんなでHさんを励まし、進みました。

①

もう最後の気力を振り絞って歩くHさん・・・

①

おーやっと舗装された道に出てきました。午後4時半。
①

7時間以上、みんなよく歩きました!

①

この不思議な達成感。体は疲れているのに妙な感じです・・・

①

ということで、最終目的地京急田浦に着いてのは5時を過ぎていました。みんななんとか無事に歩ききり、少しだけワイルドになったような気分です。

来週に最後の(夜間の)トーレーニングをやり、再来週の本番の富士登山です。

 

|

高校野球

高校野球

夏といえばテレビは高校野球ですが、特に今年は人気が高いようです。

高校野球

早実、関東第一、東海大相模などの人気校がしのぎをけずっていますね。

高校野球

スペース杉田では東海大相模が特に人気のようです

|

お盆明けの月曜日は

お盆休み明けの月曜日は横浜は朝から雨でした。しかも、大雨、洪水警報という、、、でも、じき小雨になりました。スペース杉田には、「今日は休みですか?」なんて電話もありましたね。

 

|

ブログお休み

Obon2

スペース杉田は今日も開所していましたが、ブログ作成者はお盆休みを頂きました。

|

ブログお休み

スペース杉田は開所していましたが、ブログ作成者はお盆休みを頂きました。

Obon

|

猛暑の中のスーパーウォーキング

今日も猛暑が予想されている一日でしたが、予定通り、今月のスーパーウォーキングサークルの活動がありました。コースは、京急三崎口から三浦海岸~観音崎~京急横須賀中央駅の推定26キロの長距離ウォーキングです。

3

午前9時に京急三崎口駅に集合。本日の当事者参加メンバーは4名。内3名は、富士登山を控えているので、そのトレーニングの意味合いもあります。

それでは、メンバー紹介です。

3

学生時代は新潟まで歩いたこともある超健脚の持ち主Oさん。スーパーウォーキングサークルの代表です。

3

なんだか元気いっぱいのHさん。今回、次のMさんとこのルートを考えました。なんでこんな厳しいルートを・・・

3

Mさん、最近うつっぽいそうです・・・

3

普通このサークルのような活動は、「控えた方が良い」と病院の先生から言われそうなのですが、Hさんは違います。主治医から「行きなさい!」と言われています。

3

午前中で30℃はすでに超えてます・・・

3

遮る物がないと、まさしく「炎天下」という感じです。

3

三浦海岸に出ました。

2

コンビニで一休み・・・

2

本日の最高気温36.5℃。

2

最後尾のHさん・・・

2

代表のOさんは終始先頭をガシガシ歩いてました。

2

久里浜の大型スーパーの休憩コーナーで昼食にしました。エアコンが効いてて気持ちよかった!

2

超汗かきのHさん・・・
2

しっかりニコチンを吸入して
2

歴史の町浦賀

2

今回はコンビニによく入りました。ドリンクもみんな5本以上飲みました・・・

2

観音崎を目指します。

1

爽やかな風景ですね~
1

観音崎海岸

1

海沿いをボードウォークが続きます
1

右手に見えるのは猿島です。もうすぐ横須賀です。
1

歩いても歩いても風景が変わらず・・・
1

徐々に足の痛みなども出始め、暑さが体にまとわりつく感じです・・・

1

汗かきのHさんは、バケツで水を被ったように全身汗でずぶ濡れでした。
1

横須賀の街の中に入ってきました。

1

あ~もうすぐ終わっちゃう
1

着きました!横須賀中央駅。予定通り午後5時の到着でした。

感想は、まず「疲れた~」ですが、この達成感、開放感?幸福感は、歩いた人にしか感じることができないものなのです。

次回は延び延びになっている品川駅スタートの都会コースです。

|

明後日は誕生日

明後日誕生日のHさん、お友達からプレゼントをもらって嬉しそうです

「私、ウエディングドレス着て写真撮りたいです」・・・結婚するの?「イヤイヤ、私だけで撮るんです。一人で撮ってくれるところあるんです」だそうです。

でも、結婚式で撮ってもらってもいいような気がしますが、Hさん

|

メンバーミーティング

今朝は、月に2回のメンバーミーティングでした。

 

職員のスケジュールからプログラムや来所者の確認、サークル活動の報告と予定、宿泊研修の検討事項など盛りだくさんの議題があります。

 

 

ちなみに、こちらがレジュメです。

|

英語で話したい

今日は、月に一度のエリザベス先生の英語サークルでした。毎回、先生がユニークな教材を用意して、クイズ形式で英会話を学んでいきます。

自分の英語が通じると、とっても嬉しいですね 

何気に人気の英語サークルです。

|

自分で把握する

猛暑

今日も猛暑でしたが、富士登山トレーニングはやります。

猛暑

危険だ、という人もいます。しかし、「危険だ」という認識をしっかり持って、注意すべきことをちゃんと注意すれば、トレーニングは可能です。何より、自分の身体の状態を、自分で把握できるようになることが大切だと思います。

猛暑

真夏の称名寺には、全く人影はありませんでした・・・

|

花火見物とその後

今日は、イブニングケアの時間を使ってレクリエーションとして神奈川新聞の花火大会を見に行きました。

 

場所は、紅葉坂の掃部山公園。結構穴場なのです。女性職員の情報を信じて、行きました。

 

 

マンションやビルがちょっと邪魔でしたが、綺麗でした。何より座ってみられたのが良かったです

 

ところで、この日、JR桜木町駅で事故があったんですよね。電車が止まって大変だったそうなのですが、私達は最初っから桜木町駅は混む!と踏んでいたので、日ノ出町駅から帰ったので、難を免れたのでした。もっとも、桜木町駅で足止めをくっても、「歩いて帰ればいい」というたくましい女子もいたのでした。

|

「心は同じなのが分かった」

 

 

Re:サマボラ

 

夏の通称サマボラで、地域の中学生がお二人、昨日今日と実習にいらっしゃいました。

 

さすがに中学生は滅多にいらっしゃらないので、スペース杉田のメンバーの方がちょっと緊張気味に

 

二日間の実習を終えたお二人の感想は・・・

 

「最初は緊張して話せなかったけど、二日目は少しだけど自分から話せて良かったです」

 

「ウォーキングは辛かったけど、それを分かち合えて良かったです」

 

「来年もサマボラやりたいし、色んなボランティアに挑戦したいです」

 

「来ている人は私達と全く同じか分からないけど、心は同じなのが分かった。楽しかったです」

 

 

 

|

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »