防災訓練の教訓
もうアッという間に2月です。
今朝は、メンバーミーティングの後に、今年度二回目になる避難(防災)訓練をやりました。
震度7の地震が起きました!という設定です。
机の下には潜らない方がいい、という説もありますが、今日はとりあえず潜りました。
その後、地域避難所(防災拠点)へ向かいました。私たちは、梅林小学校です。
・・・まっ、すぐに到着しました。しかし、大地震なんて起きて欲しくないですね。ここに来ることがないように祈りたいです。
ところで、じゃ帰ろうか、というところで「Sさんがいない!」・・・Sさんがいないことに気がつきました。え、マジ? あれ? 最初っからいたっけ?
ということで思い返すと、スペース杉田を出た時からいませんでした。Sさん、今どうしてるんだろう? 速攻でスペース杉田に帰りました。
・・・Sさんドアの前で待ってました。私たちがスペース杉田を出る前に既に買い物に出ていたのでした。
「お昼の寿司を買いに行ってました」とSさん・・・次回からは、一緒に避難しましょうね。
/////////////////////////////////////////
午後はウォーキングで海の公園へ
| 固定リンク
「事業活動」カテゴリの記事
- 市民精神保健福祉フォーラム(2018.10.06)
- 伊勢佐木モールにて…(2018.09.04)
- 職員研修(2018.06.08)
- 平成29年度 磯子区社会福祉協議会社会福祉功労者顕彰(2017.11.30)
- 小山さんを偲ぶ会 inスペース杉田(2017.07.14)
最近のコメント