« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月

今日の天気は

今日は、昨日の晩から天気予報で「関東平野に雪」ということで、かなり用心しましたが、特に交通機関の混乱はなかったようでした。

でも、横浜市内でも場所によっては積雪があったところもあったようで、とにかく寒い一日でした。

こんな日は来る人がゼロでも良さそうなものなのですが(冗談です)、なぜか元気にいらっしゃる人が多いのが不思議です オヤジ中心に盛り上がるスペース杉田でした。


もっとも、用心の為に中止した催しもありました。栄公会堂さんぽみちでのギターサークルの演奏会です。今日は、お隣金沢区の「すぺーす海」さんのメンバーが出演予定でした。(写真は、今日のさんぽみち。体育館を使う人も少なかったみたいです)

週末は天気も回復するようで、ホッとしました。

それでは皆さん、良い週末を!

|

囲碁サークルが活動スタート

Fw:囲碁サークル

相変わらずサークル活動が盛んなスペース杉田です。

今日から活動を始めたのは囲碁サークルです。

Fw:囲碁サークル

ほとんど初心者の4名でスタートです。

Fw:囲碁サークル

パソコン相手に打ったことがあるSさん(写真)ですが、人間相手だとどうも調子が狂ってしまったそうです。何しろ相手の女子がとんでもない所へ打ったからだそうで

みんなの感想は、「奥深いです!」「面白かったです。もっと勉強したくなりました」などでした。

(写真は、普段無表情だけど、勝機を得るとニヤリしたSさん)

|

スーパーウォーキング

今回のルートは、JR茅ヶ崎駅をスタートして、寒川神社、社家(しゃか)を右折して長後、湘南台駅25キロというルートです。

 

茅ヶ崎駅10時集合。前日は「春並み」と言われたほど暖かかったのですが、なんと今日は前日-9℃で極寒です。

天気がいいので気持ちいいのですが・・・

青空が気持ちいいのですが・・・寒い!わけです 

寒川神社に寄りました。

今回のルートは、空の広さを感じました。

左手は、大山、丹沢山系。空気が澄んでいるので綺麗です(写真はあまり綺麗ではありませんが)・・・

寒いと疲労度が増します。

しかし、このお二人は元気でした

バンザイなんかしてますよ 

スーパーウォーキングサークル代表で歩く郷土資料館Oさん

・・・普通こんな寒い日に歩いていたら嫌になるんですが、これが疲れても「楽しい」と思う私たちです。別に名所旧跡めぐりをしなくても楽しいんですよね。歩くって、不思議です・・・

今回のウォーキング中、とても気になることがずーっと続いていました。それは・・・

米軍の飛行機の騒音です。なんでも横須賀にジョージワシントンという航空母艦が来ているそうで、その搭載機(約80機)が厚木基地から飛び立って、訓練してるそうで、これがかなりうるさいんですよね・・・ここらに住んでる人たちは大変だな、と思いました。

さて、徐々に陽が傾いてきました。

終着点はもうすぐです。時刻は午後4時。

湘南台駅に近づくと見えてくる超個性的な外観の湘南台文化センター。ガスタンクみたいです。

さぁ湘南台駅に無事に着きました。約25キロ。まだ明るいですし、早く終わったなぁ、という感じです。今回も充実した時間を過ごせました。お疲れ様でした。来月はどこ歩くのかな?

//////////////////////////////////////

ところでこの日、一人で<ぶらり旅>をしてきた人もいました。Hさんです。

京急の青物横丁駅を降りて北品川商店街などをぶらぶらして帰ってきたそうです。

この「ぶらぶらして」という部分が意外に難しいんです。ある種の余裕がないとできません。Hさんは、なんとみんなへのお土産のお煎餅も買ってくるという余裕振りで、一人ぶらり旅を楽しんできたのでした

|

エコキャップ

エコキャップ
エコキャップが集まったので、近所の杉田小学校へ持って行きました。以下は同行した職員の報告です。

「杉田小ではエコキャップの他にユニセフ募金や杉田梅等様々な制度や郷土を勉強しています。私個人としてはスペース杉田が地域と繋がれて嬉しいし、母親として子どもたちの学習を手伝えたのも嬉しいですね」

|

新しいサークル

また新しいサークルが誕生しました。

 

麻雀サークルです。

 

麻雀と聞いて、眉をひそめる人もいるみたいですが、今では認知症予防にも効果があると言われている立派な(?)ゲームです。

 

スペース杉田では、月に一度のペースで活動予定です。

|

職員研修


今日は午後3時半に閉所になり、職員研修がありました。

講師の先生をお迎えしての研修です。五人の職員が全員参加します。

職員も定期的に自分自身を振り返ります。

|

三ツ池公園

月に一回の「ぶらりウォーキングサークル」の活動がありました。

 

以下は、その報告です、

 


鶴見駅からバスで10分ほどの三ツ池公園に行ってきました。名前の通り3つの池を囲むように数種の桜が植えられ、池には水鳥が悠々と泳ぎ、いつまでもボーッとしていたくなるような公園でした。

 

参加者の感想です。

 

「すごいのどかで気持ちよかったです」「二十五年ぶりに来ました。懐かしいです」「のんびり ほんわか あったかい散歩でした」「思ってたより広くて、韓国の建物とか見て面白い所が多かったです」「花がなかったけど、長閑でよかったです」「気持ちが長閑になりました」

 

以上で〜す。

 

|

今年の抱負


まだ、新年らしいプログラムがありました。「趣味の時間」の書道です。恒例の書初めをやりました。

・・・みんな好き勝手書いてますね

|

ヘルシー&ビューティー

今日の「ヘルシー&ビューティー」は管理栄養士の先生による『体の中から変わろう!』でした。

何しろ、食べ物の中には砂糖や塩分などがたっぷり入った高カロリーの美味しいものが溢れています。我慢するのが大変ですね

 

|

今日は雪?

朝からどんよりとした暗い空です。

天気予報によれば、横浜も午後から冷たい雨、もしかしたら雪が降るかもしれないとのこと。

昼12時くらいになっても来所したのはKさんのみ。「あ〜誰も来ない。俺一人ですか〜」と愚痴りながら早いお昼ご飯を食べるKさんです

 

|

女子力はアップしなくちゃ

今年初めての<女子力アップサークル>の活動がありました、

今日のテーマは「ポイントメーク」についてでした。

次回は「ダイエット」について、意見を交わすそうです!

 

|

1月ももう19日

午前中に、利用者ミーティングがありました。

先週末に新年会が終わり、お年玉年賀はがきの当選番号が出ると、正月も終わった、という気持ちになりますね。また、いつもの日常が戻ってきました・・・

今日のミーティングでは、新しい「麻雀サークル」が承認されました。麻雀やりますけど、もちろんお金は賭けませんから、念のため

|

新年会

 

 

 

毎年恒例の新年会がありました(16日)。午前中にメンバーや理事で軽食を作り、日ごろお世話になっている皆さんをお迎えして、毎年楽しい交流の時を過ごします

 

 

会は、午後1時30分にスタート。

 

磯子区精神障害者家族会のTさんによる乾杯の音頭

 

司会は今年も定番のこのお二人

 

 

軽食タイムが20分を過ぎまして、お客様のご挨拶を頂きました。

 

磯子区のワーカーさん、区社協、スポーツ施設の所長さんや地域のグループの方たち・・・皆さんスペース杉田の心強いお仲間です。

 

 

こちらは「コネクトハート」の上原さん。

 

 

メンバーも新しく登録した人はスピーチしました。

 

 

「私は歩くぞ~!」と宣言するHさん。

 

さて、その後は、今年初めての「演芸タイムの始まりです!

 

2015011911460000

 

出ました<沼男>!

 

 

究極の宴会芸<尻文字っち~> 。今日は何故か男子4人組

 

 

スペースのお笑いアイドル<元祖いちごみるく> そのほか劇団ひとりのような女子ピン芸人さんなどが皆さんを爆笑の渦に引き込みました

 

 

最後のゲストは、イマージュISOGO&レストラン「バルブ」の宮内さん。弾き語りも披露してくれました

 

 

曲は、なぜか日本歌謡史に輝くピーナッツのヒット曲!

 

2015012110120000

 

・・・ということで、今年も明るく楽しい新年会は無事終了したのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

|

ロックに熱い40代

ロックサークルの活動がありました。今日は期待の新人Yさん(中央)も参加です。

 

Yさん、噂では、ビートルズやカーペンターズといった軟派な名前を出すのかといわれていましたが、

 

ロックに熱い40代

 

なんと、<ハート>でした! 「These Dreams」とか有名ですよね。

 

80年代はとにかくMTV全盛の時代で、別にファンでなくても耳にしたことのある曲でした

 

ロックに熱い40代

 

こちらは<ペットショップボーイズ>。

 

期せずして40代の男子3名が、熱かった80年代のロックを語り合うサークルとなりました

|

マイナス思考のスパイラル


今年初めてのHさんがいらっしゃいました。

最近のHさん、相変わらず「マイナス思考のスパイラル」(本人談)に陥っているとのことでした。

「まいなすしこうのすぱいらる」・・・なんか語感的にはカッコいいですね・・・

|

詩の朗読サークル

以前にお伝えしたように、ここ最近の<詩の朗読サークル>は低空飛行が続いています。

それには、常連メンバーの入院や移動、といった仕方のない理由もあるのですが・・・ちょっと残念な状況です。

でも、参加者が少ない分だけ、色々突っ込んだ話が長くできる、ということもあるので、今日の<詩の朗読サークル>は参加者2名と職員スタッフ1名の3人で、最近のJ-POPの歌詞のつまらなさ、日本文化の状況、地域の消防団の話、京浜急行の深夜の線路工事についてなど、色々ふか~く語り合ったのでした。

|

必死必死

先週末の理事会で漫才サークルの新年会での発表が決まってから、漫才サークルのメンバーは大あせりです。

クリスマス会のネタをそのままやればいい、という意見もあったのですが、どうせなら新しいネタで笑って頂きたいじゃないですか!

ということで、新年会に出るメンバーは大焦りなのです。

漫才コンビ<いちごみるく>の一人Yさん。

壁に向かって一人でブツブツ言いながら漫才の台本を暗記しています・・・・

左は、漫才サークル代表Iさんです

|

真冬のウォーキング

新年3回目の海の公園へのウォーキングです。歩き慣れた道ではありますが、さすがに風が冷たいです・・・

こちらは、昨年にメンバーになったばかりのHさん。

あまりウォーキングなどしたことがなかった人ですが、最近やっと慣れてきたみたいで、ズンズン歩いていきます・・・

|

漫才再び

今日は、スペース杉田を運営するNPO法人ゆっくりいそごの理事会でした。

色々なことを話し合いましたが、一番のトピックは、なんと来週16日(金)の新年会で、漫才サークルの発表をやって欲しいということが決まったことかもしれません。

最近スペース杉田でブームの漫才を、見ていない理事さんが結構いらっしゃるので、サークルとして引き受けることにしました。でも、あと1週間しかありません。メンバーの人たちの慌てふためく顔が浮かびます

(年末のクリスマス会の模様)

|

新しいサークル

碁石です・・・

また新しいサークルが誕生しました。囲碁サークルです。ありがたいことに、碁石も寄付していただきました。

こちらはサークル代表のHさん。禁煙4か月目 『ヒカルの碁』も読破しています。メンバーは4名。9路盤から始めます。

 

|

弘明寺観音

 

レクリエーションで初詣で弘明寺観音へ行きました。

 

 

まっ、初日に杉田神社にも行ってますし、人数は関係ありませんね。ここ弘明寺観音は横浜市内最古の寺院だそうです。

 

 

参加者の感想は、「身代わり地蔵に、見えなくなった片目が見えるようにって拝みました」「占いで、人間関係で苦労すると書いてあった・・・・上手くいくといいな」「みんなで食べた担々麺が辛かった(涙)」「桜が咲いていて綺麗だった」そうです。

 

ん? 桜・・・咲いてたんですか?

 

 

(証拠写真) 桜が咲いてたとは・・・???

 

 

|

賀詞交換会

磯子スポーツセンターで磯子区新年賀詞交換会がありました。

スペース杉田(ゆっくりいそご)も区役所から招かれて参加しました。でも・・・あんまり知っている人いないんですね。壇上では市議会議員だとか国会議員の秘書さんたちが選挙がどうのこうの話してました。

「地域交流」も色々ですね。そんな中・・・

あっ、この後ろ姿は!

お世話になっている夢コミ(NPO法人夢コミュニティネットワーク)の時任さんと坂本さんなのでした。あ~知っている仲間がいて良かった! というのが参加した職員の賀詞交換会の感想なのでした

|

どんなお正月でしたか?

(今年初ミーティング)

 

「テレビ観てましたね~」「風邪ひいて三が日寝て過ごしました(苦笑)」

 

「大晦日と元旦は実家に帰って過ごして、それからはグループホームに帰りました。グループホームでは雑煮が出ましたね」「元旦はぶらぶらして、二日は友達と飲みに行きました。楽しかった」

 

(近所の杉田神社に初詣)

 

「ギターの弦を張り替えて、980円のチューナーも買っちゃった。あとは食っちゃ寝食っちゃ寝(笑)」「Youtubeでドリフ観ながら志村けんのマネしてました(笑)」

 

 

「秋に海外に行った時に、旦那が勝手に携帯使ってて請求が凄いことになってビックリした正月でした(苦笑)」「毎年恒例ですが、餅をを13個食べました!」

 

(初ウォーキング)

 

「正月はほとんど友達と過ごしましたぁ~」

「横浜にCD買いにいきました♪」

「親戚のガキどもにたかられました。ケンタ買ってこいとか言われて参りました(苦笑)」

「家事をずーっとやってて、自分の時間なんてありゃしませんでした(涙)」

「久しぶりに実家に帰りました。ヘルパーさんも来てくれたし」

|

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!
新年明けましておめでとうございます。今年もこのブログとスペース杉田をよろしくお願いいたします。

横浜は昼過ぎから雪がふっています。元旦に雪が降るなんて珍しいですね〜

さて、今年も目一杯色々楽しみましょうね!

|

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »