ガラスの灰皿
以前6月2日のブログで、「昭和世代の当たり前、今は非常識」について書きましたが、ちょっとは評判だったみたいです(ホント?)。
調子に乗って第二弾、昔は当たり前で、今は非常識なこと・・・それはやっぱりタバコです!
昭和世代が子供の頃は、そりゃあ大人たちはどこでもタバコを吸っていました。あらゆる道端、駅のホーム、映画館の座席で、観光バスの座席で、東海道線の車内、食べ物屋さんならどこでも吸えました・・・あと、応接間がある家にはテーブルの上に必ずガラスの灰皿と銀色の置物ライターがありましたね。必ずってことないか・・・でも、吸殻のポイ捨てなんて当たり前、携帯灰皿なんかほとんど売ってませんでした。そして今では信じられないくらいキツイ高タールのタバコたち。種類はそんなに多くありませんでしたね。
世の中の当たり前(常識)なんて、時代が変われば変わるもんですね。
| 固定リンク
「つぶやき・・・」カテゴリの記事
- 今日は変な天気ですね!(2023.08.01)
- 順調な滑り出しですよ!(2023.06.23)
- チョコレート効果(2023.03.14)
- 床がピッカピカです!!✨(2023.02.04)
- エアコン清掃で留守番してました(2023.01.28)
最近のコメント