さんぽみちギターサークル演奏会㉟
今日の出演は、栄区の代表的シンガーソングライターの「紀野はりを」さんでした
交友関係が広い紀野さんなので、ほぼ満席でした。全10曲以上、即興曲も取り混ぜて、ほとんどオリジナル曲の約1時間のステージ。ベテランでもなかなか1時間のステージは大変なのですが、紀野さんは余裕でした・・・
お友達のH子さんのコーラス参加もあり。バラエティに富んだ演奏曲でした。
| 固定リンク
今日の出演は、栄区の代表的シンガーソングライターの「紀野はりを」さんでした
交友関係が広い紀野さんなので、ほぼ満席でした。全10曲以上、即興曲も取り混ぜて、ほとんどオリジナル曲の約1時間のステージ。ベテランでもなかなか1時間のステージは大変なのですが、紀野さんは余裕でした・・・
お友達のH子さんのコーラス参加もあり。バラエティに富んだ演奏曲でした。
| 固定リンク
今年は富士山の麓から五合目まで登ってみよう、という活動が始まっています。もちろんそうした活動の場合は、きちんとトレーニングをするのがスペース杉田のやり方なのですが、その先日(5月20日)のトレーニングに風邪で参加できなかったOさんを中心に、再度同じトレーニングが今日ありました。
Oさんの場合、登山の経験はほとんどありません。長距離ウォーキングも、スペース杉田から山下公園までが限界で、それ以上を歩いたことはありません・・・それでも富士山の五合目まで登ってみたいのです!
仲のいいHさんとのツーショット。
なんとこの二人、偶然にも全く同じ靴を買っていたのでした! 仲がいい証拠ですね
さて、金沢文庫駅から1時間弱で横浜市民の森の入口に着きました。すでに汗が吹き出すほどの暑さでした・・・
そして、最初にこの急な階段を登らなくてはいけません。かなり速いピッチで登っていました・・・ところが!
途中で座り込むOさん。右足太ももが攣ってしまったのです。しばらく休んでいました・・・
それでも、元気に歩き始めるOさん。こんなところでめげてても仕方ありません。
1時間弱後天園でお昼ご飯の頃には、気持ちも上向きになっていました。
鎌倉市へ降りていきます。
自然を愛するOさんはしきりに「気持ちいいわね~」を連発。
市民の森ですが、所々に急勾配もあります。
やっと鎌倉市街地へ降りてきました。
山から、今度は海を目指します。足がちょっと痛いのですが、泣き言を言ったってしょうがないし、前に前に歩くだけです。
そして、目的地である由比ガ浜に着きました! もう、夏!という雰囲気でしたね。
ともかく歩ききったOさん。ホントに富士山登山まで行けるかどうかわかりませんが、「とにかくやってみます。チャレンジしてみます!」とのことでした。やったねOさん
| 固定リンク
午後に幻聴サークルがありました。メンバーは幻聴が聞こえてしまう4名ですが、ある人がしみじみと言いました「色んなことあきらめたら、幻聴が随分減ったわよ〜」と・・・
あきらめることを覚え、こだわりが少なくなり、他人の評価などどうでもよくなり・・・若い頃抱いていた夢も希望も捨て、ついでにどうでもいいプライドも捨ててしまう・・・・そういう心境に至ると、いつの間にか幻聴が減っていた、ということが確かにあるようです。精神科の医師でも同じようなことを言っている人がいました。
しかし、逆に言うと、プライドが高く、夢や希望を持ち続け、他人の高い評価を望み、色々なことにこだわり続け、絶対にあきらめられない人・・・つまり、それは青春ですね、まだ青春時代を生きている人は、苦労(幻聴)が続くのだろう、という結論が導き出されました。
青春時代というのは、苦しいものなんですね。
| 固定リンク
神奈川区のとあるグループホーム(GH)のKさんです。Kさんは3月からこちらのGHに住んでいます。
まだ新築の一軒家。9人のメンバーと一緒です。
1階にも2階にもトイレとお風呂があります。
1階の喫煙室。
全体的に蛍光灯ではない暖色系の照明が落ち着いた雰囲気です・・・
こちらは食堂兼居間。今日のメニューはカレーだったそうです。
写真撮影OK、見学も大歓迎、というオープンなGHで、KさんもこちらのGHに決まって良かったです、とのことでした。
| 固定リンク
今月のスーパーウォーキングは、前回大山詣で終了した大山街道のその後編です。江戸時代の庶民は、大山詣でをした後、江ノ島や鎌倉まで足をのばして観光しました。江ノ島は昔から庶民の観光地だったんですね。なので、私たちも、同じ道を辿ります。
スタートは小田急線伊勢原駅午前10時です。
大山、丹沢を背に南の海へ向かいます。
天気は上々でした。
寒川町駅前で昼食タイム。
途中、興味深い学校の前を通りました。全国津々浦々もう昔から繁華街などで見かける<新堀ギター>の学校です。ここが本部みたいです・・・
さてさて、iPhoneの地図アプリでは寒川駅から江ノ島までは、約2時間半のはずだったのですが、実際は3時間半以上かかりそうな気配で、ホントは鎌倉まで行きたかったのですが、この時点で江ノ島を今回の目的地に変更しました。
夕刻の江ノ電江ノ島駅前です。伊勢原から25キロくらいはあったような気がします。
江ノ島に到着! 中国の観光客が多かったですね。伊勢原駅を出発して約7時間。今日もよく歩きました。でも3人のメンバーは元気でした!
代表のOさん 「やっぱりね、昔の街道を感じさせるような建物があるといいよね。歴史を感じるね」
Nさん 「今日のことはFacebookに載せます」
Hさん「ちょっと疲れたけど、楽しかったぁ~」
今回も爽やかに終了したスーパーウォーキングでした!
| 固定リンク
今日のプログラムは午前中にCOOKING(調理実習)の予定だったのですが、参加希望者がいないので、あっさりと中止になりました。スペース杉田では、まぁたまにあることです。
で、今日はオールフリーになりました。ノンアルコールのビールみたいですね(?)
AM10:30 ギターを練習する人♪
AM11:00「マー君打たれちゃった・・・」
PM2:00 「昔の小学校の給食にはクジラの肉がよく出てたけど、あれは不味かったなぁ」懐かしい昭和の思い出談義・・・
PM4:30 まだ一人でギターの練習をしている人。新しいオリジナル曲は完成したかな?
| 固定リンク
毎年富士山に登っている<富士登山サークル>ですが、今年は参加希望者がゼロでした。ですが、0合目・・・要するに麓ですね、麓から5合目まで登ってみたい!という人が3名名乗りを上げましたので、そのトレーニングを始めました。富士山5合目まで登山は、7月上旬に行く予定です。
さて、今日はそんな私たちと一緒に金沢区の『すぺーすSORA』さんのメンバーお二人と職員さんがいらっしゃいました。コースは、京急金沢文庫駅から釜利谷を通って横浜市民の森に入ります。1時間弱で「天園」に着き昼食休憩。そこから建長寺を通り、北鎌倉〜八幡宮〜由比ガ浜、というルートです。
横浜市民の森は、マイナスイオンいっぱいで、歩いていて本当に気持ちが良かったです・・・
午後3時すぎに鎌倉駅で解散しました。お疲れ様!
| 固定リンク
磯子区内の三つの地域活動支援センター合同のソフトボールチーム『磯子ファイターズ』の今年度初めての練習が新杉田公園グラウンドでありました。
昨年の大会では0勝4敗という悲しい結果に終わった我が磯子ファイターズ。例年だと、8月から練習に参加します、というベテラン選手も今日から参加!合計14名で今年度をスタートしました。
天気も良く汗ばむような陽気でしたが、1時間半の練習を全員黙々とこなしました。もう、優勝を狙う、とかベスト4入り、とか軽々しく言いません・・・去年の屈辱を噛み締め、秘めた闘志を胸に白球を追いかける磯子ファイターズのメンバーでした。
これぞ男の世界!
| 固定リンク
今日は3ヶ月ぶりのグルメサークルの活動がありました。今回サークル代表が選んだのは、三浦の三崎港の『鮮味楽』さん。地元の方の評価も高いお店です。そしてお目当てのメニューは『鮮どんメバチまぐろ』2600円です。
ところが、行く前にお店に電話を入れると、肝心のメバチマグロの量が7人分はなくなってしまったので、ランク上の南インドマグロを混ぜて3000円のお品にしたいのですが、という提案がありました。
3000円・・・ん~まぁこの際いいじゃないですか(涙)!ということで、全員お店に入りました。
そして、2階の座敷にいた我々の前に「それ」は運ばれて参りました・・・
じゃ~ん! これが噂の(?)メバチまぐろ+南インドマグロ丼です!
とにかく切り身が肉厚です、重量感があります。こんなマグロ丼を見たことがありません!
このあと約30分間、「美味しいね~」を連発しながら極上のマグロを味わったのでした・・・
日頃は料理にうるさいサークル代表Hさんもご満足だったようです
鮮味楽さんは現在店舗の外観を改修中。お店の人はみんな愛想のいい人ばかりでした。また来たいなぁと思いますが、ちょっとお値段が高いかもしれません・・・でも、「こういうお店、一人じゃ来ないわよね~。こういう機会があるから来れるのよね~だからグルメサークル入ってて良かった~」ということを再確認した今日のグルメサークルでした。
| 固定リンク
今日の午後のプログラムはお馴染みの八景島までのウォーキング。でも今日の参加者は二人の女性だけでした。その内お一人は、最初からの予定通りに3分の1ほどの地点である並木中央駅でシーサイドラインに乗って帰りました。
残ったのはSさんと男性職員さんの二人。しかし男性職員も用があり、しばらく歩くとスペース杉田に帰らなくてはいけなくなりました・・・残ったのはSさんだけ。Sさんは今まで一人で八景島まで歩いたことは一度もありません。いつも誰かと一緒でした。そもそも、Sさんはこのウォーキングに参加し始めた3、4年前は30分以上歩き続けること自体が大変なことだったのでした・・・
そのSさんが、初めて幸浦駅から八景島駅まで一人で歩くと自分で決めました・・・これはSさんにとっては大変な挑戦です・・・道に迷わないか、帰りのシーサイドラインの駅のホームはどっち側だっけ?分からなくなったら誰に聞けばいいの?そもそも知らない人に聞くなんてできる?と不安が次から次に押し寄せましたが、Sさんは一人で歩き出しました。
・・・そして1時間後、Sさんはスペース杉田にしっかりとした足取りで一人で帰ってきたのでした。やったぜSさん!
| 固定リンク
「あっ地震だ!」という時に備えて、防災避難訓練を実施しました。
AM10:30 大地震発生 すぐに長机の下に潜り込みます。
あっ、棚を倒れないように押さえてる人がいますけど、大丈夫です、早く机の下に隠れてください!ちゃんと転倒防止伸縮棒はいくつも付けてますよ!
(証拠写真)
・・ということで、この後、出入りのドアを開け、火の元のチェックや、消化器の使用期限を確認し、近くの指定避難場所である梅林小学校へ全員移動したのでした。
東日本大震災の記憶はまだ生々しいものですが、あのような巨大地震が起きないことを祈りつつ、万が一の事態に備えたいと思います。
| 固定リンク
スペース杉田を運営するNPO法人ゆっくりいそごの8回目になる総会がありました。ゆっくりいそごも、設立から8年も経ったのねぇ~という感想もありました。
磯子区役所と社会福祉協議会からのお客様は、今年新しく着任された方々でした。
総会が終わると、改めて新しい年度が始まった、という空気になりますね
(理事長 前田 絢子)
| 固定リンク
最近朝一でよく繰り広げられるプロ野球好きの皆さんによる野球談義の光景です
広島が強い、だの、横浜は相変わらずダメ、だのプロ野球に興味のない人にとってはどうでもいいことを喧々諤々と楽しそうに議論しています。
もっとも、あまりにその姿がイキイキしているので、プロ野球って面白そう、と思う人も出始めたそうです。
| 固定リンク
しばらく入院(内科)していたYさんが退院して、久々にいらっしゃいました! 一時は3桁まで巨大化したお体も、一ヶ月の入院でぐーんとスリムになりました。お酒や煙草や食事の制限がかかるようになりましたが、元気になったYちゃんです みんなが笑顔と拍手で迎えました。
早速午後はウォーキング。親友のKさんも一緒です。お二人のの付き合いはもう20年くらい?
つらい時やしんどい時に頼りになるのは、やっぱり友達の存在ですね。
これからリハビリに励もうというYさんです。闘病記をブログで公開予定です!
| 固定リンク
いまいち日取りの悪いGWが終わりました。例によって、どんな風に過ごしたのかを皆さんに聞きました!
「テレビで世界卓球を観てました。あとは普通、家にいました」「桜木町に『アナと雪の女王』お観に行きました」「友達とドトールにお茶しに行きました」「風邪ひいいた母親の看病してましたよ(苦笑)」「上大岡のフルーツパーラーに行こうと思っていたら、彼氏が『混んでるから嫌だ』って言い出して、行けませんでした(苦笑)」「病院にお母さんをお見舞い行った以外は、ずっと家で寝てました(苦笑)」「リハビリで磯子警察署から磯子駅まで歩いてました。カラオケもゲーセンにも行ったけどね(笑)」「家でプロ野球観戦です」「私も家でプロ野球観戦です(笑)」「入院しているお袋のお見舞いに行きました。あとは友達とお茶しました」「東急ハンズに行って・・・あと、そごうで小龍包食べました」「グループホームのオヤジのとこ行って、あとは友達と会ってました」
| 固定リンク
今日も『ゴールドコンサート』に応募するべく、ケアプラの部屋を借りて撮影しました。
サークル代表のKさん。代表も今年度2期目になりました。「いい思い出になると思って応募します」と穏やかに微笑むKさんです
| 固定リンク
ゴールドコンサートという障がい者の音楽祭があることを知り、ギターサークルの有志が応募することになりました。以前、静岡の豊橋で同じような趣旨の音楽祭があった時も応募し、見事一人の男性メンバーが決勝に残りました。
今回は本選が秋に東京国際フォーラムで開催されるという東京のコンクールで、もう今回で11回目だそうです。審査委員長は湯川れい子さんで、歴代ゲストも有名アーチストばかりです。
さて、このコンテスト、動画(DVD)での応募も認められているので、ビデオ撮影をすることにしました。今日はお二人。Nさんは大好きな泉谷しげるをウクレレで、Tさんは自作曲をボーカルのみでの撮影をやりました。
最近のビデオカメラは高感度でマイクも性能がいいので、アンプ類は一切使いませんでした。
泉谷しげる一筋30年のNさん♪
ギターサークルの新生Tさん。オリジナル曲70曲!
さあ、もう締切が迫っているので慌てての応募なのですが、結果は気にせず、応募するのみです。明日は同じ場所で3人のメンバーの録画です♪
| 固定リンク
最近のコメント