一人暮らしの勉強
月1回のペースで職員が講師になり「一人暮らし勉強会」をやっています。様々な事情で一人暮らしをせざるをえない場合が急に来るかもしれません。その時に慌てないよう、今から勉強しとくのも悪くはありません。
当たり前ですが、一人暮らしは「引越」をしなくてはなりません。
その引越しが結構クセモノです。例えば、料金などは引越し業者の言いなりに絶対なってはいけません。値切るのが常識です・・・そんな現実的なアドバイスが満載のユニークな講座になりました。レジュメの一部を公開します。
元引越し屋さんから聞いた引っ越し準備のコツ
① 早くから取り掛かる
特にカーテンは使いまわせない場合が多いので引っ越し前に用意!蛍光灯も忘れずに
② 普段使わないものから荷造りする&思い出に浸らない!
③ もしかしたら使うかも…は大抵使わない!
引っ越し代がかさむのでいい機会と思って転居前に処分しちゃうのも手
④ どうしても迷ってしまう人は「迷った物入れ」を作る
⑤ 本や書類は小さい段ボールに入れよう そしてめいいっぱい入れない
⑥ 出来れば前日までに新居と家具の後ろは掃除しておく
出来なければ掃除道具は出しやすいところに!
⑦ ガムテープは3色に色分け出来るとベスト。無理なら側面2カ所に記入
部屋ごとの番号を書いておく
⑧ 段ボール内を紙袋やビニール袋で小分けにする
引き出し1段目・2段目等
| 固定リンク
「プログラム活動」カテゴリの記事
- ノルディックウォーキング(2023.11.21)
- 11/13音楽鑑賞会プレイリスト(2023.11.13)
- 10/26音楽鑑賞会プレイリスト(2023.10.26)
- 10/12音楽鑑賞会プレイリスト(2023.10.12)
- 9/28音楽鑑賞会プレイリスト(2023.09.29)
最近のコメント