スーパーウォーキング〜幻の街道をゆく②
11月12日にその「前編」がありましたスーパーウォーキング<幻の街道をゆく>八王子~横浜関内シルクセンター(本牧から変更しました)の後編JR町田駅~関内シルクセンター編がありました。
午前10時に町田駅をスタートしました。今回の参加者は、メンバー2名職員3名ボランティア2名の計7名。2人のメンバーが調子を崩して不参加だったのは残念でした。
さて、大都会のような町田駅周辺を抜け出し、町田街道を南下しました。
今日は朝から寒かったです・・・
この道の直線加減が、古道を感じさせます。
246(厚木街道)をまたぎます。
東名町田インターのホテル群の下を歩きます。こんな時間にこんな場所を歩いているのは、我々ぐらいです・・・
しばらく歩き、若葉台公園近くで昼食時間にしました。コンクリに地べた座りはお尻が冷えました。
この後、道を間違えてしまい、元の街道に戻るまで約3キロ40分くらいロスをしてしまいました・・・
引き続き南下しました。国道16号八王子街道です・・・それにしても、今日のスーパーウォーキングは、やたら交通量の多い街道に沿ってずっと歩いているので、騒音と排気ガスで疲労度が激しく、あんまり古の道をしのぶ、という気持ちにはなれず(史跡などもあまりありませんでした)、でも歩くことそのものは楽しいけど足が痛いな修行だな、という複雑な感情が入り乱れる(大袈裟)ウォーキングになっていったのでした・・・
サークル代表のOさん。今日も先頭をズンズン歩いています。和田町あたり。
最近ウォーキングクイーンと呼ばれているHさん(中央)。
午後4時を過ぎると、冷え込みが厳しくなってきました。
黄金町辺りです。このあたりも、日本のシルクロードが通っていたのですね・・・
さて、朝の10時に町田駅を出発して昼食時間以外ほとんど歩き続けました・・・正直疲労度が激しく、そこに皆んなが久しぶりという伊勢佐木町の灯りが・・・サークル代表のOさんから、「今日の目的地は関内駅にしましょう」という提案があり、みんなは了承して伊勢ブラ(古い)をしたのでした。
スピーカーからはクリスマスソングが流れていました
・・・しかし、伊勢佐木町は随分変わってしまいました。目に映るのは、外食チェーン店の看板ばかり。懐かしいあの店もあの映画館も姿を消していました。この街で一番輝いていたのは、大型パチンコ店の灯りなわけで(感傷に浸る)・・・
午後5時過ぎに関内駅に到着しました。歩行距離は約30キロになりました。途中キツイこともありましたが、この終わった時の達成感は歩いた人にしか味わえないものです。
次回は年明け1月24日にまた歩きます!
| 固定リンク
「サークル活動」カテゴリの記事
- スーパーウォーキング -箱根駅伝第一区を歩く-(2023.02.20)
- ギターサークル、ガッツびーと西へ!(2023.02.02)
- レトロな世界に行ってきました(2022.06.02)
- Youtube勉強会と漫才サークルの日(2021.09.15)
- 鷹取山は自然がたくさんでした!!(2021.07.26)
最近のコメント