富士山への道①
Yさんは、どうしても今年富士山に登りたい!と職員さんに相談しました。残念ながら今年の富士登山サークルは人数が集まらず、活動は休止、と決定していました。
それでも、Yさんの熱い想いに負け、それならば、毎年登山サークルが行っている富士登山のためのトレーニングをこなすことができたら、一緒に富士山に行きましょう、ということになりました。
Yさんのトレーニングは始まり、その仕上げというべき丹沢登山の日がやってまいりました。富士登山の経験者の何人もが「富士山より丹沢の方がキツかった」と言う猛暑の丹沢です。早朝、大倉山バス停近くの駐車場に車を停めてドアを開けた瞬間に、もう30℃を超えているのではないか?というような暑さでした。
登り始めて1時間弱で、もう汗まみれです。
「やっぱり丹沢は暑い」とこぼす職員さん(左)・・・
ところが、ほとんど登山の経験のないYさんは、意外にスイスイ登るのでした!
・・・そして、予定よりかなり早く(3時間弱)に目的の塔ノ岳に着きました。余裕のYさんでした!
ここは、大した標高ではない(1491m)のですが、風が涼しく秋の気配がしました。
下山も調子よく駆け下り、今までのトレーニングで時間的には一番早く下山したのでした。
「これで富士山は楽勝です」と山をなめ始めたYさんですが、もう一回、夜のトレーニングが明後日に待っているのでした。
| 固定リンク
「エトセトラ」カテゴリの記事
- 避難訓練をやりました!(2021.03.24)
- 今年一年ありがとうございました!(2018.12.28)
- ブログいつも見ています!(2018.06.05)
- 手書き派、パソコン派(2017.11.16)
- このブログの作者(2017.07.10)
最近のコメント