喫煙率低減
政府は8日、政府の計画としては初めて喫煙率低減の数値目標を盛り込んだ「次期がん対策推進基本計画」を閣議決定し、10年の調査で19.5%の成人喫煙率を22年度までに4割近く引き下げ、12%を目指す。
厚生労働省の10年の調査によると、成人の喫煙率は19.5%(男性32.2%、女性8.4%)。「たばこをやめたい」との回答者(37.6%)全員が禁煙すると喫煙率は12.2%になるため、今後10年間の目標値とした(以上××新聞より)そうです。
気になる(誰も気にしてませんか・・・)スペース杉田での喫煙率は、
男性メンバー50%、女性メンバー17%、男性職員50%(男性職員は二人しかいませんが)、女性職員33、3%、ボランティアさん5%(想像)です。
ここ10年で、完全に禁煙に成功したメンバーは女性1名のみ(多分)。
今後「たばこをやめたい」と思っている人は・・・残念ながらほとんどいないようです。
(愛煙家の憩いの場所 窓際の喫煙コーナー)
| 固定リンク
「エトセトラ」カテゴリの記事
- 避難訓練をやりました!(2021.03.24)
- 今年一年ありがとうございました!(2018.12.28)
- ブログいつも見ています!(2018.06.05)
- 手書き派、パソコン派(2017.11.16)
- このブログの作者(2017.07.10)
最近のコメント