« バスケットボールの魅力を語る | トップページ | 今日のSさんは »

第1回利きカレー大会!

午前中はフリーだったので、第1回目となる利きカレー大会を開催しました。大会と言っても、参加者は二人だけなのですが

参加するのは、グルメサークル代表のYさんです。味には人一倍こだわりのある御仁です。でも、今日のこの実験に、「当てられなかったら、サークル代表を辞めなければならない」と昨晩から気が重くなったそうです。

食べ比べるカレーは5種のカレーです。レトルトは3種類。ローソンカレー(118円)、銀座カリー (200円台)、よこすか海軍カレー(300円台)。あとは、杉田にある超有名カレーチェーン店のポークカレー(430円)と、やはりそのボリュームで超有名な杉田のカレー店のスペシャルカレー(850円)です。

この100円台から800円台のカレー5種の中から、値段的に上位2種を当てればいいのです。

イソイソと食べ比べの準備をしてくれている女性職員のお二人。こんなことを大真面目にやっている地域活動支援センターは、横浜市では多分スペース杉田だけでしょう

さぁ対戦のスタートです! ちなみにY氏の対戦相手は、この日のために1週間で6回もカレーを食べた施設長K氏。やる気満々です。

ルーの色で分かってしまうかもしれないと、二人とも目隠しをしました。

5枚の小皿のカレーのルーを一皿づつスプーンで食べていきます。

「見えないと味の区別がつかない・・・む、難しい・・・」とK氏。

女性職員より、ルーの色では区別はつかないだろう、との判断で、目隠しを取って、続けました。

当たり前ですが、カレーなので辛いので何回も食べていると舌がヒリヒリしてきます。

目隠しを取ってからのK氏の判断は大幅に変わりましたが、Y氏の判断は全く変わりませんでした。

さぁ結果発表です!

ホワイトボードにそれぞれの答えを書いていき、正解発表です。

結果、グルメサークル代表Y氏は見事に値段順に上位2種のカレーと最廉価のレトルトカレーを当てました。K氏も3種類のカレーは当てたのですが、お店のカレー1種を味分けることができませんでした・・・Y氏の勝利です。

世紀の対決を終えた二人。

「いや〜難しかったです」とY氏。「目隠しをすると味分けることが全くできませんでした。視覚が味覚にこれほど影響があるとは・・・目隠しをとっても判断が変わらなかったYさんは凄いです」とK氏。

辺りには感動とカレーの匂いがプンプンしていたのでした・・・

「僕が当てることができたのは、美食家の父のおかげです」

次回は、利きコーラ大会を開催予定です。(ちなみに、本日の利きカレー大会は、楽しいことが大好きな理事の差し入れレトルトカレーと、参加者の自腹で買ったお店のカレーで開催しました)

|

« バスケットボールの魅力を語る | トップページ | 今日のSさんは »

エトセトラ」カテゴリの記事