鎌倉まで歩きました
本日も35℃くらいはあるんじゃないか、という午前10時30分。京急金沢文庫駅に集合して、歩き始めました。
この、金沢文庫駅〜金沢市民の森〜天園〜北鎌倉〜由比ガ浜というコースは、富士登山参加者にとっては必ず参加しなくてはけないトレーニングなのです。
写真は文字通りアスファルトに照りつける太陽・・・
本日の参加者です!
駅からここ金沢市民の森入り口まで1時間かかるわけで、もうそれだけでグッタリ・・・(写真)手前の木に蝉と抜け殻が張り付いています)
森に入っていきます。この写真では分かりづらいですが、かなりの急勾配でした。
この階段もキツイです・・・
日陰が恋しいです・・・
12時を過ぎていたのでお腹が空いてきました・・・
今年の富士登山のメンバー紹介です。
若い頃から歩くのが大好きな<歩く新日本紀行>のKさん。日本のあちらこちらの風土や言い伝えや歴史にとても詳しいメンバーです。
去年丹沢登山で置いてきぼりをくらったことを今日も怒っていたTさん 富士山は3度目のベテランです。
昔は「1時に朝比奈、2時に日野墓地、3時に本牧」という仲良しの集まりによく顔を出していたというNさん。富士山は2回目です。
さぁ、お握りも食べたし出発しました。
建長寺の裏山の展望台から眺める鎌倉の町。
裏山から降りてきました。
鶴岡八幡宮を通って行きました。お盆なので観光客が多かったです。
その後、鎌倉駅をスルーして由比ガ浜へ。
海水浴客でいっぱいのビーチ。
なんとTさんは友達のAさんが今日来ていたら、二人で水着で海に入るつもりだったそう。
鎌倉駅で解散したのは夕方4時でした。
この日の夜やたらに喉が渇いて水分を取りました、という人が2名いました。なかなか大変なトレーニングではありましたが、無事終了しました
| 固定リンク
「サークル活動」カテゴリの記事
- 平井洋一のヌーンナイトニッポンpart7(2023.06.20)
- 平井洋一のヌーンナイトニッポン パート6(2023.05.24)
- フランス語サークル(2023.05.19)
- チューリップ(2023.04.10)
- スーパーウォーキング -箱根駅伝第一区を歩く-(2023.02.20)
最近のコメント