第11回東海道弥次喜多サークル やっと半分きたぜ!編 その壱
ゴールデンウィークの初日、半年振りの弥次喜多サークルの活動がありました。4年越しのこの活動も今回で11回目で初の2泊3日の行軍です。今回は府中(静岡)〜浜松を歩きます。
スタートはJR静岡駅。新横浜から新幹線でやってきました。
駅前のマックで一服して午前9時前には歩き始めました。
まだ時間が早いので、静岡駅前の商店街も閉まっていました。
Tさんは、股擦防止のために、スパッツを穿いてます(見せなくていいよ!)
ほどなく安倍川のたもとに到着。福山雅治さんが立ち寄ったことで有名らしい団子屋さんです。
安倍川のたもとで安倍川餅を食べました。空は青いし、風は爽やか。川のせせらぎにも癒されます。(こんなことやってのんびりしてたから到着が遅くなった、と後で反省)
今回の弥次さん喜多さん。手前の喜多さんは日本橋から全行程を制覇しています。後ろは、このサークル活動を始めたメンバーMさんの遺志を継いで(昨年1月に事故でお亡くなりになりました)参加したYさん。今回で2回目の参加です。
とにかく爽やかな一日でした。汗ばむこともなく、まさに弥次喜多日より!
丸子橋前。茶屋の前で一休み。お昼時でしたが、なんだか高そうなお店だったので、パス。昼食は先に延ばしまして、宇津ノ谷へ。
見たことのないジャイアンツの自動販売機がありました。喜多さん根っからのG党です。
国道1号を歩きます。なかなか登りはキツイです。
ドライバーさん相手と思われるお店に到着。やっと昼食タイム!
宇津ノ谷トンネル。トラックが轟音を立てて喧しい・・先頭の喜多さんは、ずーっと大声で歌っていたそうです。
宇津の谷峠越えが続きます。
岡部(藤枝市)へ下りてきました。
ゴールデンウィークのせいか、人影はまばら。日ごろの運動不足がたたって、みんな足が痛くなってきました・・・
藤枝駅商店街。ここの商店街もいままで通り過ぎてきた数えきれない商店街と同じで、シャッターを下ろして閉店したお店が多かったです・・・
藤枝を抜けてからはほぼ国道1号沿いを歩きます。すでに午後5時をすぎていました。予定より1時間半も遅い・・・
・・・なかなか今日の目的地島田駅に着きません。無言で歩く弥次喜多サークルメンバー・・・実は、3人のメンバーが足がつったまま歩いていたのでした。
そしてやっと、本日の宿(島田駅前ビジネスホテル)に午後6時40分に到着。スタートから約10時間かかりました。長かった・・・
足が痛いのでヨタヨタしながらチェックイン ホテルのお兄さん推薦のお食事処へ行くまでにひと風呂浴びて休みました
お食事処『和蔵』の前でお店の人と記念撮影。静岡駅から歩いてきたと言ったら「え~!」と驚いていました。
それにしても、今日の予定は距離27キロで午後5時頃到着のはず・・・「もっと長かったんじゃないの〜」と予定を立てたサークル隊長は責められたのでした 万歩計をつけていた人が3人いたのですが、距離がまちまちで実際のところは正確な歩行距離が分らずじまいでしたが、多分35キロ以上は歩きました。もっとも、道を間違えて引き返した、なんてこともあるわけで・・・お店を出てヨタヨタ歩きながらコンビニに寄り、宿に帰って全員即寝の一日が終わりました
| 固定リンク
「サークル活動」カテゴリの記事
- スーパーウォーキング -箱根駅伝第一区を歩く-(2023.02.20)
- ギターサークル、ガッツびーと西へ!(2023.02.02)
- レトロな世界に行ってきました(2022.06.02)
- Youtube勉強会と漫才サークルの日(2021.09.15)
- 鷹取山は自然がたくさんでした!!(2021.07.26)
最近のコメント