« 富士登山 前編〜「俺岩場嫌い!」〜 | トップページ | 原宿元氣祭り<スーパーよさこい> (8月29日) »

富士登山 後編〜ボヤキも出ない〜

午前3時に起床。みんな熟睡できてないわけで、なかなかツライ時間です。予定通り1時間弱、ゆっくりと出発の用意をします。

・・・ここで残念なことに、毎年参加してくれていたボランティアのYさんが、寝起きから高山病の典型的な症状の吐き気と頭痛がひどくなり、男性職員の付き添いで下山することになりました。残念!

午前4時半過ぎ、雲の全くない地平線から見えてきたご来光。ここ何年かで一番綺麗でした。

5名になったメンバーは、岩場を抜け、ガレキを踏みしめ、休みを多く取りながら頂上を目指しました。登山開始からボヤキを繰り返していたSさんは、いつしか「ボヤッキー」と呼ばれるようになりましたが、この辺りになると無口になりました。心配したメンバーが話しかけると、「もう死にそう」「死んだら棺桶に大トロを入れて欲しい」・・・じゃあ○ら寿司の大トロね?「せめて○ャンボおしどり寿司にして!」 疲労の極致でもユーモアを忘れないSさんでした。

そして、山小屋から4時間後、登山開始から14時間後、ついに5名は富士山の頂上に到着しました!

後ろは巨大な噴火口。見てるとなんだか怖くなってきます・・・

下山道でポーズをとるSさん。スペース杉田のメンバーではないSさんが今回の登山を笑いに満ちたものにしてくれました。笑うと人間辛いことを忘れるのですね。

さて、来年はどなたがこの山にチャレンジするのでしょうか・・・

|

« 富士登山 前編〜「俺岩場嫌い!」〜 | トップページ | 原宿元氣祭り<スーパーよさこい> (8月29日) »

サークル活動」カテゴリの記事