磯子区精神保健ボランティア研修実習生
毎年この時期に実施される精神保健ボランティア講座の実習生のお二人が一日いらっしゃいました。
お二人の精神障害のある人のイメージは、「自分の殻にとじ込もっている人」「自分の世界に生きて周りと関わりが持ちづらい人」「コミュニケーションを取るのが苦手な人」だったそうですが、幸いそれらのイメージはかなり変わったそうです。お二人とも明るく、何人ものメンバーと楽しそうにお喋りしていました。
毎年10人程度の実習生がいらっしゃいますが、中には緊張して固くなっている実習生の方がいます。そういう時、逆にスペース杉田のメンバーの方が気を使って積極的に話しかけることも実はあるのです。(今日のお二人のことではありません。念のため)
(職員と、実習の振り返りをするお二人)
| 固定リンク
「研修 講座 フォーラム」カテゴリの記事
- あみ全国大会in東京(2019.07.13)
- 市精連新人宿泊研修(2018.02.10)
- ボウリングレク(2018.01.26)
- 横浜市福祉活動実習(2017.04.10)
- 平成 29 年度横浜市地域活動支援センター精神障害者地域作業所型運営費等補助金に関する説明会(2017.01.26)
最近のコメント