« 明日から宿泊研修 | トップページ | 宿泊研修 二日目 »

宿泊研修 一日目

ついに今年度の宿泊研修の日がやってまいりました

まだ日の出前の午前5時20分集合です。寒いし眠い・・・

それなのに遅刻者ゼロで全員集合しました。始発電車やタクシーを使った人もいました。

羽田空港ロビー。航空チケットを配る実行委員。

ピンキー矢沢さん(芸名)が、手荷物検査で引っかかってしまいました。絵柄が気に入ったというマッチ箱を数箱持っていました。ライターも3個所持していたので、お気に入りのジッポーは没収されました。

羽田から小松空港まで約50分。天候が良く、機内から富士山を見下ろすことができました。

空港に着くと、すぐに観光バスへ乗車しました。

朝が早かったので、すでに眠っている人もいます。

最初の訪問地、曹同宗大本山永平寺。まさしく深山幽谷の地にありました。

今この時も修行している僧侶さんがいらっしゃるとは・・・

1時間半後、また観光バスで出発しました。次の訪問地は、東尋坊。

昼食後、東尋坊の岬へ・・・穏やかな風の吹くいい天気でした。

断崖絶壁なのですが、あまり怖くはありませんでした。バスガイドさんによると、巨大タンカーが座礁するほど強い風が日本海から吹きつけることもしょっちゅうあるそうで、ここは自殺の名所だったのでした。「なんでうちらが自殺の名所を観光しなくちゃいけないのよ、アハハ(笑)」とは実行委員Mさんのお言葉。ルートを最終決定したのはMさんなんですけどね

九谷焼のお土産屋さんへ。さすがに九谷焼、高価で綺麗な物が多かったです。

またバスに乗り、一路加賀百万石の城下町金沢へ。

近江町市場前のホテルにかなり早く到着。夕食まで時間があるので、急遽ミーティングを開き、2人以上の行動が条件で、スペース杉田の宿泊研修初の自由行動になりました。

近江町市場、金沢の原宿と呼ばれている繁華街、茶屋町へと各グループになって外出。もちろんホテルの部屋でのんびり過ごすメンバーもいました。

実行委員のJさんは、近江町市場の隅にあるレトロな喫茶店でのんびり。80年代の洋楽が流れていました。「ボク禁煙しようと思うんだよね」とHさん・・・

定時に全員ホテルロビーへ集合。楽しみな夕食へマイクロバスで出発。

格調高い(?)お座敷でした。「食べづらいなぁ」という声があちこちからありましたが、大きな蟹が鎮座していました。

乾杯の挨拶をする実行委員のお二人。原辰則の物真似をして寒い風を吹かせたMさん。「誰だったんだあれは」

前田理事長。スペース杉田のイベントにはほとんど参加しています。心強い!

|

« 明日から宿泊研修 | トップページ | 宿泊研修 二日目 »

レクリエーション 宿泊研修」カテゴリの記事