« テニスの王子様 | トップページ | 富岡 横浜教会で »

東海道弥次喜多サークル その六  茅ヶ崎〜二宮編 (活動日 6月16日火曜日)

旧東海道を日本橋から京都まで歩いてみようか、という東海道弥次喜多サークルの第6回目。本日は、茅ヶ崎駅からスタートして、二宮駅まで目指します。前回は気持ちのよい晴天だったのですが、今日の天気は曇り空。気温的にはまぁまぁ。

今回は3名が諸事情でお休み。初代弥次さんのHさんが復活して、5名のメンバーで歩きました。午前9時に出発っ!(今回の写真・「 」内コメントは、初代弥次さん)

R0011033

この日の為に、初代弥次さんは、それまで3回休んでいた遅れを取り戻すべく、川崎〜茅ヶ崎間を1週間の内に終わらせたという気の入れようです。

R0011037 「古い民家があったので、撮りました」R0011038

「相模原の手前にある、なんとか川の脇にある神社の鳥居です」

                                                                       

R0011045_2

「みんなの後姿です。のんびり歩いていたら、ボクはいつも最後尾でした(笑)」

R0011055

「有名な平塚の七夕飾り。これからが本番ですね」R0011063

「平塚の脇本陣跡です。脇本陣は大名行列の家来を泊める為の宿だったけど、ない時は一般庶民も泊められたそうです」

R0011071

「平塚宿京方見付跡です。関所みたいなものだったのでしょうか・・・」

R0011072

「湘南平・・・頂上付近の駐車場が有名です。展望台の金網に鍵をつけると、永遠の愛が叶えられるそうですが(笑)」R0011080

「美味しという評判のウナギ屋さんです。入りたかった・・・」R0011082

「『湘南』の名前が、R0011086 中国から来ていたとは知りませんでした。風景が似てるそうです」

「大磯の町並木を歩く、弥次喜多メンバーです」

R0011089

「大盛りのつけ麺を頼んだら、ライスが無料で付いてきました。全部おいしく平らげましたが、満腹で動けなくなりました(笑)」

R0011090

「今日の目的地である二ノ宮に突入。疲れました・・・」

「さすがに国府津まで行く元気はありませんでした。まぁ雨に降られなかったので、良かったと思います。昔の人はよく歩いたもんだと思いました」

次回は7月。二宮〜箱根湯本編予定。

|

« テニスの王子様 | トップページ | 富岡 横浜教会で »

サークル活動」カテゴリの記事