« 『精ボ連』設立20周年記念交流会 | トップページ | クリスマス・ランチ・プレート »

東海道弥次喜多サークル その壱

『東海道弥次喜多サークル』の活動がスタートしました。これは、いにしえの東海道を、何回かに分けて京都まで歩いてみよう!というサークルです。

●スタート地点の日本橋で記念撮影

●スペース杉田の弥次さん喜多さん 2人ともこの活動に燃えています!(今のところは・・・)

●銀座や新橋の町並みを眺めながら歩く。完全におのぼりさん状態・・・「あっ、この店行ったことある」「GUCCIにBVLGARIにTiffany!凄いわねぇ」「いとこが向こうのホテルで結婚式挙げたのよ」「変わったわねぇ・・・」「ここの商店街は私の通学路だったのよ」

●増上寺の前で(この後、泉岳寺にも行きました)

●本日の終着地点、品川駅で。雨が降らなくて良かった〜

朝10時に日本橋をスタートし、品川に着いたのは午後2時でした。歩行距離は(万歩計を持っている人によって差があるのですが)8キロぐらいだったでしょうか。芝公園で昼食のため時間をとったり、史跡めぐりも目的なので、初回にはちょうどいい距離でした。

今年の夏に富士登山の為のトレーニングで、横浜駅から三浦半島を廻って江ノ島まで歩いたことがありました。もちろん何回かに分けてです。でも逆に、何日かに分ければ結構な距離を歩けるんだなぁという当たり前のことに気付きました。そこから、四国八十八ヵ所霊場めぐりや、横浜から歩いてお伊勢参り行かない?なんて提案がありました。スペース杉田には何故か歩くの好きな人が多いですそれで、取りあえず費用が一番かからないと思われる東海道に落ち着きました。

さて、我々は目的地の京都まで歩いて行けるのでしょうか。楽しみ〜
次回(品川〜川崎)は1月予定。

|

« 『精ボ連』設立20周年記念交流会 | トップページ | クリスマス・ランチ・プレート »

サークル活動」カテゴリの記事